Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】佐渡相川 

相川は 佐渡金山が稼働してから急速に発展最盛期には 人口10万人が住む大きな街だったそうです 相川は 青い丸の位置。 ■ 労働者の労働後の楽しみと言えば、飲む 打つ買う。佐渡の遊郭は、江戸の吉原よりも先にできたと言います。 寛永21年(1644)の 遊女税取立帳である「佐州相河雇役納御帳」によると相川の山先町は、傾城屋(けいせいや)が16軒、遊女42人が記載されている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】 小間物屋(こまものや) 

 小間物屋さんは、荷を担って町中を売り歩く小規模な商いと、問屋の様な大規模な商いがありました。 荷を担って町中を売り歩く小間物屋さんを「背負い(しょい)小間物」と呼んだそうです 「守貞謾稿」によると『小間物売り...

View Article


「遊侠三代」考察

2年前 桃象は 届いた画像をもとに こんな記事を書いていますこの あらすじは 従来から 劇団都で行っていた内容によるものなんですが・・ 実は実は  おかしなところがあります。 ■ どこが おかしいかというと おこもさんのセリフ 「でも この江戸一縁を 襲った振袖火事、ご存知でございますか。あの火事の時に店は丸焼け、多くの奉公人も亡くなり、逃げ遅れた亭主、子供までもが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 8日からの演目 羅い舞座 堺駅前店

 ■ 羅い舞座 堺駅前店↓ アクセスなどは 以下の記事参照【劇場案内】 羅い舞座(らいぶざ)堺駅前店 ■ ■4日~10日特別出演 三河家諒   ■8日(土) 昼夜演目替京乃健次郎誕生日公演大阪場所特別出演 三河家諒★昼津軽遊侠伝「遊侠三代」川北長次の親分、幼い頃父親と生き別れになり その父親というのは 江戸へ行ったという噂は耳にしていた。そこで 江戸での仕事のあいまを見ては...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/7「男十三夜」①

劇団都 6/7 羅い舞座堺駅前店へ 毎日行ってくれてる くうちゃんから お芝居の画像が届いてます 画像から判断すると 以下の配役で行われたようです ■ お芝居「男十三夜」 新助               京乃健次郎 お蔦の亭主   与謝五郎 京乃廉料亭ひさご仲居 お蔦    光乃みな お蝶               京乃さや 大工 三太           京乃夢華目明し   政五郎...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/7「男十三夜」②

★ 前幕から1年が経過 新助が 料亭ひさごにやってきたスリ稼業から足を洗い 小間物屋として がんばったもらったかんざしを 手にし お蔦に会いに来た スリ仲間だった 逃げてくるそして 政五郎の親方に捕まった 親方さん ひさしぶりです おお 新助か いまでは 小間物屋としてがんばってるんです お蝶は まだこんなことしているんだ  一緒にカタギになろうと言ったじゃないか にいちゃん聞いてよ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/8夜 「下北の弥太郎」②

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/9昼「釣り忍」①

くうちゃんからの丸投げされました ビックリしたのですがこんな配役でつまり 親族不在でおこなわれたもようです。 ■ 越前屋 佐太郎  光乃みな越前屋 おみち   京乃健次郎版木職人 為吉    京乃廉  おはんの元後輩 加代             京乃さや 定次郎         都京弥おはん        三河家諒 ■ 桶に いれてあった  釣忍を愛おしそうにとりあげ 軒先にかける おはんさん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/9昼「釣り忍」②

18だっけ おさきちゃんそんなに 若い子がいいのね いや 男同士の話でもりあがっただけじゃないか 話が盛り上がったってどうして 女房のたな卸しするのよ 怒るなよ 若い子がいいなら いけばいいじゃない不潔   近寄らないで・・・ そこまで 言うことないじゃないか実際に 浮気したのなら 怒られたって仕方がないよでも してないじゃないかやきもちって言うのはな やきすぎると美味くないんだよ  そんなに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/9昼「釣り忍」③

日本橋通り三丁目 呉服太物問屋の 越前屋の主人 佐太郎さんが    訪ねてきました ★ 日本橋通り三丁目の越前屋 実在したのが「越後屋」。 後に 三井財閥の百貨店になる 「三越」を暗示した店名  定次郎は  その 越前屋の跡取り だったが二年ほど前  すったもんだの上 弟佐太郎に店を任せて 飛び出し  門前町の芸者 おはんと一緒に この長屋で暮らしはじめたのだった 二年ぶりに 佐太郎が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/9昼「釣り忍」④

芸者をやめてからというもの 呑んでなかった酒 それを呑む おはん ただいまどうしたんだ 酒なんか呑んで 呑んじゃいけない?  いけねぇってことは ないけどよ辞めてたじゃねぇか  何もかも嫌になったのよ  どうしたんだ 急に よくよく考えたら 定さんは やっぱりボンボンだわ一緒に暮らすことが嫌になったの  こんな暮らし辞めて日本橋の越前屋に 戻りなよ ボンボン それは 言わないって約束だろ怒るぞ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/9昼「釣り忍」⑤

さて 問題の越前屋の場面 ■ 「いきなり勘当の場面からでした」という ヒントしかありません。 どんな風な展開だったか 不明です ■   定次郎は いったんは 越前屋に戻ったものの 再び勘当され越前屋から でていきます 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/9昼「釣り忍」⑥

そして 驚くのが バレ越前屋裏木戸前 でも 居酒屋でもありません ■ そう 定さん 長屋で呑んでます そこへ 加代が おはんを連れて やってきます 以前 居酒屋設定でやってた時の話この 加代役を 華乃せりなが やってました。せっちゃんによると 加代はおはんの芸者時代の後輩の設定なんだそうです。 恥ずかしがる おはんを 案内してきましたおはんの手には 釣忍 定さん 帰ってきてるから・・がんばってね...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 6/9昼「釣り忍」⑦

 その 釣忍のように一度は 枯れた俺たちだが再び 芽だそうじゃねえか  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 12日からの演目 羅い舞座 堺駅前店

 ■ 羅い舞座 堺駅前店↓ アクセスなどは 以下の記事参照【劇場案内】 羅い舞座(らいぶざ)堺駅前店 ■ ■12日(水)母恋鴉「浅間の喜太郎」吉野屋のご主人に 助けられた お粂は 吉野屋で女中奉公をし懸命に働く。 そうこうしているうちに 女将さんが 看病の甲斐なく亡くなり、 女将さんがイマワの際に お粂に対して 後妻へ入ってくれるようにと懇願しながら 死んでいった。それを受けて お粂は後妻に入り...

View Article


くぅちゃん 劇団都 連日の観劇

くぅちゃんが連日劇団都 観劇してくれてまして詳しいレポアップしてくれてます各日の先頭記事をリブログ ■ 1日初日 昼■ 2日昼■ 3日夜■ 4日昼■ 5日昼■ 6日昼■ 7日昼■ 8日昼■ 9日昼■10日昼

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】坂田藤十郎

初代 坂田藤十郎は 正保4年(1647年)  京都の都万太夫座(現在の 南座) の座元、 坂田市左衛門の長男として 生まれた。幼い頃から舞台に立ち、無類の稽古熱心との話が伝わるも、30歳ごろまでの修業時代については不明な点が多い。 延宝6年(1678年)に 名姑夕霧が亡くなって僅か1ヶ月後に上演された『夕霧名残の正月』で藤屋伊左衛門を演じて好評を博し、役者としての地歩を固めた。 元禄6年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【劇場案内】ぎふ葵劇場

■ ぎふ葵劇場 〒500-8879岐阜県岐阜市徹明通1-15 ドン・キホーテ柳ヶ瀬店8階058-213-7244 ■ 公式ブログhttps://ameblo.jp/aoigekijyoukousiki/ ■ 昼の部 12:30~「芝居・舞踊」夜の部 17:30~「芝居・舞踊」 ■ 大人 2000円子ども 1300円前売券 1800円指定席 +300円 ■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7-11 劇団都 都京弥座長誕生日公演

 ■ 7月11日ぎふ葵劇場で都京弥座長の誕生日公演が 行われます。 ■ 京弥座長のブログ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御所羅い舞座への遠征を考える場合

御所(ごせ)羅い舞座(らいぶざ)への遠征を考える場合 ■ 大阪方面からの場合 近鉄の天王寺 (大阪阿倍野(あべの)橋)から急行で 約30分で 尺土(しゃくど)駅 そこで 御所線に 乗換えて 約10分で  忍海(おしみ)駅です。 ざっくりいうと 大阪の天王寺の駅から 45分ぐらいです。  ■  近鉄奈良駅からだと 1時間15分 かかります 御所は 奈良県だから と 例えば 夜行バスで...

View Article
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live