Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GW突入

 ↓劇団都メンバー紹介劇団都 メンバー一覧(2018.4) ↓ 鈴成り座へのアクセス等【劇場案内】 鈴成り座 応援出演(千穐楽まで)日本舞踊 眞田流家元 眞田雅透 (SANADA GATO) ■ 28日(土) 先月復活した注目のお芝居「紅とかげ」鳴り笛が響く中、ひとりの男が 目明しに追われて逃げてきた。着物は雨に濡れてびしょぬれ。そこにあった家へ飛び込んで 逃げ切った。...

View Article


【妄想観劇】糸車(いとぐるま)

山本周五郎 「糸車」 ■ お高という養女19歳の主人公には,2年前脳卒中を病んで勤めを退いた父依田啓七郎と,10歳の弟松之助がいて,母は3年前に亡くしている。 お高が,木綿糸を編んで生計を立てて,父や弟の面倒をみていた。 お高には実の親がいた。松本藩に仕えていた西村金太夫だ。身分も軽困窮していた時代に次々と子が生まれ,松代藩の依田啓七郎にお高を遣(や)ったのである。...

View Article


【用語解説】イデオロギー

"イデオロギー">イデオロギー  【ドイツ Ideologie】①社会集団や社会的立場(国家・階級・党派・性別など)において思想・行動や生活の仕方を根底的に制約している観念・信条の体系。歴史的・社会的立場を反映した思想・意識の体系。観念形態。②特定の政治的立場に基づく考え。                                        <大辞林> ■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 5月公演  高槻千鳥劇場

5月1日(火)~5月30日(水)休演日:5月18日(金)  ■ 高槻千鳥劇場へのアクセス↓  下の記事参照【劇場案内】 高槻千鳥劇場 ■ 劇団都メンバー↓  下の記事参照劇団都 メンバー一覧(2018.4) ■ 1日(火)「上州鴉 木鼠吉五郎」雨に降られて 木曽山中の茶店に立ち寄った 股旅姿の男。 茶店のおばさんと 話してみると、なつかしい上州訛り。こんなところで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 5月1日~ 高槻千鳥劇場

5月1日(火)~5月30日(水)休演日:5月18日(金)  ■ 高槻千鳥劇場へのアクセス↓  下の記事参照【劇場案内】 高槻千鳥劇場 ■ 劇団都メンバー↓  下の記事参照劇団都 メンバー一覧(2018.4) ■ 1日(火)「上州鴉 木鼠吉五郎」雨に降られて 木曽山中の茶店に立ち寄った 股旅姿の男。 茶店のおばさんと 話してみると、なつかしい上州訛り。こんなところで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 5月1日~ 高槻千鳥劇場

5月1日(火)~5月30日(水)休演日:5月18日(金)  ■ 高槻千鳥劇場へのアクセス↓  下の記事参照【劇場案内】 高槻千鳥劇場 ■ 劇団都メンバー↓  下の記事参照劇団都 メンバー一覧(2018.4) ■ 1日(火)「上州鴉 木鼠吉五郎」雨に降られて 木曽山中の茶店に立ち寄った 股旅姿の男。 茶店のおばさんと 話してみると、なつかしい上州訛り。こんなところで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】光明真言(こうみょうしんごん)

光明真言(こうみょうしんごん)は、正式名称は不空大灌頂光真言(ふくうだいかんぢょうこうしんごん)という密教の真言。 ■ マントラ(真言)は、いわゆる 「呪文」だと考えたらいいようです。言葉の意味を考えて どうとかこうとかというよりも、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】シャックリ川 (しゃっくりがわ)

劇団都の 「雨乞い源兵衛」 の  百姓ならびに お庄屋さんの会話に登場する 「物語の舞台の村に流れる川」の名前。 ■ 「雨乞い源兵衛」 あえて 村の名前等地名。 さらには 時代も特定していませんが、 この変な名前の川、、実は 実在するんですよ。 ■ シャックリ川(しゃっくりがわ)は、三重県名張市を流れ、名張市蔵持町里で名張川に合流する淀川水系一級河川。 どうして...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】龍の口  

 今から千三百年の昔、大峯山の開祖、役行者によって草創された名刹で、全国修験道の根本道場として信者、登山者の必ず訪れる真言宗醍醐派大本山 が 天川村の龍泉寺 ■ 役行者が 岩場の中からこうこうと水が湧き出る泉を発見しその泉のほとりに八大龍王尊をお祀りし、行をしたのが龍泉寺の始まりと伝えられています...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 5月2日~ 高槻千鳥劇場

5月1日(火)~5月30日(水)休演日:5月18日(金)  ■ 高槻千鳥劇場へのアクセス↓  下の記事参照【劇場案内】 高槻千鳥劇場 ■ 劇団都メンバー↓  下の記事参照劇団都 メンバー一覧(2018.4) ■ 2日(水)「源太しぐれ」目が悪い浪人がやくざの一家に身を寄せていた。女房は親分と割ない仲になり、浪人が邪魔だと始末するように頼む。親分は源太にそれを依頼する。源太は...

View Article

封印切り

梅川忠兵衛   飛脚問屋の若旦那亀屋忠兵衛は井筒屋のなじみの遊女梅川と互いに恋仲ですが、忠兵衛の友人で恋敵の丹波屋八右衛門が梅川を身請けすると言い出します。忠兵衛はなんとか自分が身請けしたいと手付け金の五十両を打ったものの、後金の二百五十両が工面できずに約束の日限が過ぎてしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤乃かな 5月16日17日 大阪箕面へ

 5月16日(水)  17日(木)大江戸温泉物語箕面温泉スパーガーデン 箕面座藤乃かな劇団武る公演へ出演 【箕面劇場】 箕面温泉スパーガーデン2階@minogekijo 【劇団武る】特別ゲスト https://t.co/cDUxyr8muL2018年05月02日 16:55■ 箕面温泉スパーガーデンへのアクセス等↓下の記事参照【劇場案内】 箕面座(みのおざ)  ■ 公演時間平日土日祝によって...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 5月3日~ 高槻千鳥劇場

5月1日(火)~5月30日(水)休演日:5月18日(金)  ■ 高槻千鳥劇場へのアクセス↓  下の記事参照【劇場案内】 高槻千鳥劇場 ■ 劇団都メンバー↓  下の記事参照劇団都 メンバー一覧(2018.4)  ■ 3日(木:祝)「峠の茶屋」大坂から故郷へ帰る 旅人情けをかけた相手に 裏切られ 有り金全部 盗られてしまった飲まず食わずで やってきた 故郷目前の茶店で・・・  舞踊「ええじゃないか」■...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

釣り忍

その後の うちの しのぶちゃん達。      みんな 元気です♪

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【劇場案内】 弁天座 (べんてんざ) ②

■ 近鉄大阪線 大和高田(やまと たかだ) 駅  近鉄大和高田駅  改札は 二か所あります ひとつは 二階改札。、伊勢方面からのホーム直結で出られますが、帰りには 一階改札になるので  慣れてない人の場合は特に 一階改札から出るようにしましょう もうひとつは 一階改札。 大阪方面からの人は こちらです ■「一階改札を出て 右へ」 そのまま 駅の外へ出ます。 駅を出てから このように歩きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【劇場案内】 弁天座(べんてんざ) ①

最寄駅 大和高田駅までのアクセス   ● 近鉄 大阪難波駅 から   快速 急行 で 33分   難波から 奈良方面の電車に乗り 鶴橋駅で乗り換え 鶴橋から 快速や 急行などで 大和高田へ  (特急電車によっては 特急も 停まりますが   大阪からなら 時間的メリットあまりなし)    確実に席に座れるし 鶴橋の乗り換えが楽 という面を優先したい方は    例えば  大阪難波 11:10発 の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【劇場案内】弁天座 (べんてんざ)

〒635-0097奈良県 大和高田(やまとたかだ)市 北本町9-20745-22-5689  ●近鉄大阪線「大和高田駅」より徒歩2分 ●JR「高田駅」より北へ5分 ●近鉄南大阪線「高田市駅」よりバスで「大和高田駅」まで約5分 ■ 昼の部 12:00~15:20「芝居・舞踊」夜の部 17:30~20:50「芝居・舞踊」 大人    1600円小人    1000円前売り券  1400円 ■...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤乃かな 5月15日 弁天座へ

 ■ 5月15日(火)奈良 弁天座 劇団心公演へ藤乃かな 特別出演。 今月は 大川竜之助座長も出演中。 ☆ 15日は、昼一回ロング公演   ■ 弁天座へのアクセス等↓以下の記事参照【劇場案内】弁天座 (べんてんざ)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】渡良瀬橋(わたらせばし)

渡良瀬橋(わたらせばし)は、栃木県足利市のほぼ中央を流れる渡良瀬川に架かる下路平行弦6連ワーレントラス橋。橋長243.27m、幅員5.5m森高千里がこの橋をモデルに同名の楽曲を発表したことによって存在が全国的に知られるようになり、観光名所となっている。<wikipedia>  ■ 渡良瀬橋近くの北側の道路沿いには、歌詞が刻まれた“渡良瀬橋”の記念碑があります■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の夜空

北の空 南の空 と、 4月にはまだ見えなかった天の川が 見えるような季節になります。 ■ 元禄16年4月7日 (1703年5月22日)醤油屋平野屋の手代 徳兵衛と 堂島新地の遊女お初が梅田曾根崎天神の森で心中をとげる。 鐘ばかりかは、草も木も空も名残りと見上ぐれば、雲心なき水の面、北斗は冴えて影うつる星の妹背の天の河。 鐘だけでなく 草も木も空も...

View Article
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live