Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

【用語解説】光明真言(こうみょうしんごん)

$
0
0

光明真言(こうみょうしんごん)は、

正式名称は不空大灌頂光真言(ふくうだいかんぢょうこうしんごん)という密教の真言。

 

 

マントラ(真言)は、いわゆる 「呪文」だと考えたらいいようです。

言葉の意味を考えて どうとかこうとかというよりも、

 

言霊として、言葉の波動として、

天=宇宙に響かせることで同調・共振させ、

さらには自分が発した聖音が鼓膜を通して耳から入り、

また骨伝導を通して自分の身体、

細胞の一つ一つに染みわたります。結

果、運が開けるような現実を受け取る

 

というもので、「はじめに言葉ありき」です。

 

なので 平安時代 密教が日本に持ち込まれて以来

日本語訳されることもなく 脈々と

サンスクリット語が 中国へ伝わった「音」のまま 

現代にまで 伝えられているようです。

 

 

23の梵字から成り、最後の休止符「ウン」を加えて、

合計24の梵字を連ねる。

 

Mantra of Light-Siddham(CBETA font).png

 

オーン 不空なる御方よ 毘盧遮那仏(大日如来)よ

オン アボキャ ベイロシャノウ 
唵 阿謨伽 尾盧左曩

 

偉大なる印を有する御方よ 宝珠よ 蓮華よ
マカボダラ マニ ハンドマ
摩訶母捺囉 麽抳 鉢納麽

 

光明を 放ち給え フーン (聖音)
ジンバラ ハラバリタヤ ウン
入嚩攞 鉢囉韈哆野 吽

 

 

般若心経は、「あらゆる悩み」を解消するお経

光明真言は、「あらゆる災い」を取り除く真言

 

なんだとか・・。

 

これを 唱えることによって いろんな災いを

取り除いてくれる 最強の呪文なんですね。

 

 

 

この動画、

お芝居の お寺の場面の BGMとして利用も できますね。

 

思いつくのでは 

例えば 三人吉三 とか 若き日の会津の小鉄 と か・・

 

 

劇団都の 「雨乞い源兵衛」において

この呪文を唱える場面が ございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles