【乗換案内】 名古屋駅 近鉄→JR
近鉄名古屋駅 から JRの乗り換え慣れたら簡単なのですが初めてのようなケースでは 別の改札を出てしまいその 結果 沢山歩くことになります。 ■ 最短ルートの紹介 ■ 近鉄特急の場合 ほぼ 5番線か4番線に 到着します 降りたホームで 電車進行方向 へ 向かって 歩きます 先頭車両を 越えたところあたりで 床に ブルーのラインで JRの方向が書いてます というか目の前に...
View Article【Q&A】 岐阜までの最安値
大坂の人から ぎふ葵劇場へ行くから 最安値コース教えて という 質問がありました。 ■ 最安値と言うと バス作戦大阪からですから 朝に乗れば 名古屋に到着できます 【OB001】名古屋特急ニュースター号4列スタンダード 天王寺駅 7:30発大阪駅 8:00発東大阪長田 8:40発名古屋駅 10:55着 これで 1800円 ◇ 名古屋駅からは JR11:15発の大垣行の快速に乗れば...
View Article七月の劇団都
★ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場 ■ 1日(月) 初日甘酒屋台の親子「戻り橋」」戻り橋のたもとの甘酒屋台そこで商いをしているワケとは・・!親子再開系のせつないせつない物語!舞踊ラスト「黒田ブギ」 ■ 11日(木)都京弥誕生日公演■ 24日(水)都京弥太平楽ぶらり劇場「ひろしプロジェクトDX」へ出演
View Article6/30の 水無月
お気に入りの かんぴい (加藤産業)の低甘味仕上げの ゆであずき 99円 スーパーで発見 ■ ということで 「水無月」作り ♪ 小麦粉 100g 砂糖 100g片栗粉 30g水 300cc10分 チン が 基本形です。 おさらいすると 100 100 30 300 10チン覚えやすいでしょ ■ 小麦粉 100g 砂糖 100g片栗粉...
View Article劇団都 7月2日~
★ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場 ■ 2日(火) 島帰りの男「旅人伊三郎」島のつとめから戻ってきた伊三郎だが帰ってみると・・・ 舞踊ラスト「湯の花KOUTA」■ 11日(木)都京弥誕生日公演 新作狂言「決闘、高田馬場」五代将軍綱吉の元禄7年2月11日 (1694年3月6日)伊予西条藩士の村上庄左衛門と 菅野六郎左 衛門囲碁が勝負がきっかけとなり争いが起きます...
View Article大阪から岐阜まで
電車で行く場合 ■ JR在来線作戦 A 大阪 8:59発 長浜行新快速で 米原 10:24着米原 10:30発 大垣行 大垣 11:06着大垣 11:11発 豊橋行新快速 岐阜着 11:22着 この作戦だと 3020円ですただし 座れるかどうかは 確実ではありません ■ JR在来線作戦 B 実は実は 大阪-京都 というのは 私鉄との競合もあり JRも...
View Article【妄想観劇】 七夕メドレー
■ みちのく節 <臼澤みさき>光乃みな 京乃健次郎 京乃さや 京乃夢華 ■ 七夕哀歌 <石原詢子>都京弥 ■ 倖せ夢さぐり <三代目コロンビアローズ>京乃さや ■ 星に願いを <May j>都京弥 ■ 七月七日 晴れ <ドリカム>光乃みな ■ 銀河カフェテラス <山口百恵>京乃健次郎 ■ かささぎ橋...
View Article回想 2011.7.1 劇団都 木馬館
光乃みな 21才 入団 一年半の時の姿やっぱりなれてないねぇw みにゃ 当時 猫背気味で 立ってる姿が もう どんくさかった あれが いまではあれだから すごいもんだなぁ ■ 辛ろうござんす一人旅(北島三郎) 三都見金蔵光乃みな
View Article藤乃かな ツイッター開始
藤乃かな@QJ3UlYYxwm9Yd4U 終わりました 今日も楽しかった 明日も 皆さま 待ってます https://t.co/chUSD8IBBu2019年07月02日 21:45 藤乃かな ついに ツイッター開始 ■ 実は 5月21日 はじめて ツイートしたときから 知ってはいたのですが 本人かな? という 疑念もあり様子を見ていましたが その後 しばらく ツイートがなく 今月 7月になって...
View Article劇団都 7月4日からの演目 ぎふ葵劇場
★ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場 ■ 4日(木)特選狂言 「紅とかげ」鳴り笛が響く中、ひとりの男が 目明しに追われて逃げてきた。着物は雨に濡れてびしょぬれ。そこにあった家へ飛び込んで 逃げ切った。外から帰ってきた辰兵衛は驚くが その男を雨宿りさせてあげる。そして 話をしてみると・・・ 舞踊ラスト 「お祭り若衆」■ 5日(金)蝦夷開拓人情「北海の虎」江戸の口入屋に...
View Article【用語解説】 駄賃(だちん)
江戸時代 馬は農作物の運搬を始め、交通・通信などのあらゆる面で、欠くことのできない重要な存在であった。交通機関として、公用の御伝馬(おてんま)と民用の駄賃馬(だちんうま)があり民用のほうの 駄賃馬 を使役する「馬方」 又は 「駄賃持ち」といわれたそうな。表題の 駄賃 とは その 運送料のことで、宿場から宿場まで の 距離によって 料金が定められていたのと往来の途中 馬方さんと 旅人さんなどの...
View Article「高田の馬場」問題
■ 「決闘 高田馬場」 これを どう表記するのかというのが 桃象は 実は大いに悩みましたw 三波春夫さんの 歌謡浪曲の レコードでは 「決斗 高田の馬場」 と 「決闘」ではなく 「決斗」 「高田馬場」 ではなく 「の」が入った 「高田の馬場」と書かれたものが 一番最初だったらしく カラオケ などでも これを 採用しているところもあるようです ところが 「決斗」の 「斗」は 「闘」の...
View Article劇団都 ぎふ葵劇場
必殺 リブログ返しw 15日まで 張り出されたようですが16日まで 演目が決まっております いよいよ 都京弥誕生日公演も 近づいてきましたまた 千咲大介座長を 迎えての 特別狂言も予定されています さあ 岐阜公演 もりあがってまいりましょう!!
View Article劇団都 7/7からの演目
■ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場 ■ 7日(日)夜空に輝く金の星俺もなりたや兄弟星に「板前兄弟」 料亭風月の板前をしている兄弟その兄にめぐってきた縁談噺。その結果・・舞踊ラスト 「さゆりの河内音頭」■ 8日(月)わかりやすい人情劇目無し地蔵...
View Article【用語解説】 勧進帳(かんじんちょう)
平安時代末期の話 壇ノ浦の戦いにて、父親のかたきであった平家を滅亡に追い込んだ源義経。 義経は喜んで兄である源頼朝のもとに向かおうとします。 しかし、将来の考え方が異なり、弟の義経がその将来をさまたげる原因の1つとなりうると考えた頼朝は、 義経を討つと言い出します。 身の危険を感じた義経は部下の弁慶とともに陸奥(東北地方)に逃げようとします。...
View Article【劇場案内】羅い舞座御所店 ①
羅い舞座 御所(ごせ)店 最寄り駅は 近鉄御所線 「忍海(おしみ)駅」 ■ 近鉄阿倍野(あべの)橋 から 近鉄南大阪線 「尺土(しゃくど)駅」 乗り換え、 近鉄御所線 「忍海(おしみ) 駅」 おおよそ 30分 ■ 忍海(おしみ) 駅からは 駅ロータリーを 出て 右へまがり そこからは まっすぐ すすむだけです。 おおよそ10分ぐらいです ■ 忍海駅を出ると...
View Article【劇場案内】羅い舞座御所店 ②
近鉄の阿倍野橋駅 大阪近辺の方なら ふんふんとわかるわけですが遠方の方なら わかりにくいかもなので説明しますと 近鉄の 天王寺駅 と考えていいんです。道路はさんで 北側が 天王寺区 南側が 阿倍野区その関係もあり 駅名が違うと 理解してください 天王寺 とは どこかというと あべのハルカスのあるところw 新大阪駅から 約40分大阪駅から 約30分難波から 約15分 で JRの天王寺駅...
View Article【劇場案内】羅い舞座御所店 ③
御所 羅い舞座近鉄の こういう位置にあります 近鉄名古屋から あるいは 大阪線利用の方の場合 「大和八木」 「橿原神宮前」 「尺土」 の乗り換えが 必要になります。 ★印の駅です ところが 大阪線の「大和高田駅」から バスがあるんですよ 大和高田駅から 忍海駅方面へのバスがあります これに乗れば 大和高田から 16分 (330円) で 忍海駅 まで 行けます。 ただ 本数が 少ないのが...
View Article