Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

「高田の馬場」問題

$
0
0

■  「決闘 高田馬場」

 

これを どう表記するのかというのが 

桃象は 実は大いに悩みましたw

 

三波春夫さんの 歌謡浪曲の レコードでは

 

「決斗 高田の馬場」 と 

 

「決闘」ではなく 「決斗」 

「高田馬場」 ではなく 「の」が入った  「高田の馬場」

と書かれたものが 一番最初だったらしく

 

カラオケ などでも 

これを 採用しているところもあるようです

 

ところが

 

「決斗」の 「斗」は  「闘」の 代用文字であるという

観点から

 

その後の 三波春夫 のCDなどでは

 

「決闘 高田の馬場」と 表記されていることが多いんです。

 

 

カバーした 島津亜矢の場合は

 

「決闘高田の馬場」を 採用しています

 

 

昔の 坂東妻三郎主演の映画

 

 

これも 「決闘高田の馬場」

 

 

現在の地名は というと 

 

「の」の無い 「高田馬場」

 

江戸時代の 安藤広重はというと

 

「高田乃馬場」 と 「乃」 が 入ったり

 

「高田馬場」と 入らなかったり・・

 

どうも 安藤広重の場合は

高田にある「馬場」を 意識した絵では 「高田乃馬場」と記載

地名としての場合は 「高田馬場」としているようです

 

この 安藤広重ルールに基づくと

 

中山安兵衛の事件の場合

 

「決闘 高田馬場」が 正しいのではないか

 

としたのが 

 

三谷幸喜 演出の歌舞伎

「決闘! 高田馬場」

 

 

國貞によると

「高田馬場仇討」と 記載

 

国芳の場合も

「高田馬場」と 書いてあります

 

 

以上のことを 勘案した結果

 

7月11日の

劇団都 都京弥誕生日公演の 新作狂言について

 

桃象は 「決闘、高田馬場」と 表記することにしました

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles