劇団都 6/23昼「白痴殺し お夏の犯罪」④
庄屋さんが 訪ねてきて義母のところへ 魚屋が来ている事 お清の身体にアザが絶えない事など 不審に感じる お清から 話を聞き よし私が 意見しよう。と おじさん やめてくださいそのことによって 苦しむのは 告げ口したとして 責められる お清なんですお願いですから やめてください お夏が そこまで言うのであれば・・ それじゃあ 今夜は 祭りだで 後から遊びに来るといい 飯(まま)...
View Article劇団都 6/23昼「白痴殺し お夏の犯罪」⑤
掃除を始める お清 ひもじいなぁぁ お清は いったん奥へ行きさっきの 握り飯を 探して出してきて 食べ始める お清~ その声に あわてて納屋に 隠れる お清 どこいった そこで 何しとるんや なんもしとらん 嘘つくんじゃないよ 何もってんだい 握り飯たべてんじゃないのかいあれほどいけなって 言ってるのに ごめんなさい 口で言っても わからないようだね お前は まきは 真っ赤に焼けた...
View Article劇団都 6/23昼「白痴殺し お夏の犯罪」⑥
手拭を濡らして お清の火傷を手当てする お夏 泣き叫ぶ お清 熱いのイヤ怖いのイヤ熱いのイヤ もうイヤ 死んだおっかちゃのところへ行きたい 何を言ってるの おっかちゃんのところへ行きたいおっかちゃんのところへ行きたい そんな 必死で叫ぶお清にお夏も気の迷いが生じてしまった いっそのこと・・ お清、西のほうを向きなさい 【解説】...
View Article劇団都 6/23昼「白痴殺し お夏の犯罪」⑦
お夏は 心の迷いもある中念のため お清に もう一度確認する お清 おっかちゃんの所へ 連れて行ってあげるね うん お清は 拒否をしない このままの状態では お清にとって地獄お清にとっての「倖せ」とは・・やはり そんな お夏は ついに決断する お清を 納屋の中へ お清 台の上に載って 上からぶらさがってる 縄に首をかけるのよ いい うん これでいいの? そう そして 台を けとばすのよ...
View Article劇団都 6/23昼「白痴殺し お夏の犯罪」⑧
お清~ 騒ぎを聞いて まきが やってくる 泣いているお夏 お清は? お清は どこいったの? 納屋を 指さす お夏 それをみて まきが 納屋を覗いてみるとお夏の あらぬ姿が どうしたのよ なにがあったのよ あんたが あんなことしたの? お清はねぇ お清を 殺したのはお義母さんよ・・ お夏は 転がっていた 鎌を手にする お清を 殺したのは あなたよ なにするのーー そして お夏は まきを・・・
View Article劇団都 6/23昼「白痴殺し お夏の犯罪」⑨
第三場 元の 政吉の家 事件のあらましを 説明した お夏お夏は 自分のしてしまったことに まだ身体が震えている お夏ちゃん そういうことだったのか ごめんなさい 自訴するば いくらか 罪は軽減される罪を償って 帰ってくるのを待ってるからな 政吉さんこんな私を 待っててくれるんですか ああ お夏や ワシが もっと話を聞いてあげるべきだった もっと できることがあったかもしれない...
View Articleくぅちゃん 劇団都 連日の観劇②
くぅちゃんが連日劇団都 観劇してくれてまして詳しいレポアップしてくれてます11日からの日の 先頭記事をリブログ ■ 11日■ 13日■ 15日■ 16日■ 17日■ 23日
View Article6月というと「水無月」
6月30日は12月の大晦日と並ぶ大祓(おおはらえ)の日旧暦の夏の終わりの日であることから「夏越祓」(なごしのはらえ)と呼ばれます。この半年の罪のけがれを祓い、夏以降の疫病除けを祈願する行事で京都ではこの時期に厄よけとして 「水無月(みなづき)」を食べる風習があります。三角形の形は暑気を払う氷を表し、鹿の子豆(大納言)は悪魔払いの意味合いがあります。 なので 6月30日に 限らず、6月に入れば...
View Article【用語解説】赤沢宿 (あかさわしゅく)
赤沢は中世のころから聖地身延山と霊場七面山とを結ぶ参道の宿場として知られてきた。江戸初期、徳川家康の側室お万の方の功績により、七面山の女人禁制が解かれ、身延講などが盛んになるにつれ、七面山への参拝者が急増し赤沢の旅籠、強力、駕籠人足を利用する人たちも多く、宿場として活気があった。 <山梨県 早川町HP 赤沢重要伝統的建造物群保存地区 説明> ■...
View Article7月というと夏祭り
7月と言うと 京都の祇園祭もあるように全国各地で 夏祭りのシーズンでもあります。 岐阜も いろいろありますよー ■ 7/18(月)18:00~ 溝旗神社提灯祭り江戸時代末期より伝わる、7月に行われる例大祭。旧暦6月15日の満月の日に開催される 氏子は赤色の提灯を竹竿につるして溝旗神社に向かい、神主より厄除けのお払いを受ける。提灯は魔除けの意味があり、持ち帰って軒先に吊り下げる。 ■ 岐阜といえば...
View Articleナカムラ
そういえば 昔 京やんから 「ナカムラ・エレキ音頭」の ナカムラって 誰? と 質問されて 驚いたことがあります ■ 考えてみたら 中村雅俊 俺たちの旅路 は 1975年ゆうひが丘の総理大臣 は 1979年おしん や 必殺にしても 1980年代しかも 「役者」のイメージがつよいものね 歌手活動も ずっと行ってるけど大ヒットの 「恋人も濡れる街角」も 1982年なんだって・・...
View Article劇団都 6/28昼「二人忠治」①
またまた くうちゃんから 丸投げ くらいました w ■ 「二人忠治」 赤沢一家 貸元 大五郎 眞田雅透赤沢一家 辰三 京乃健次郎 仏一家 お浜 京乃夢華仏一家 小浜 京乃さや国定忠治 都京弥偽忠治 光乃みな おそらく こんな配役だろうと思われます ■ 茶店前 仏一家の...
View Article劇団都 6/28昼「二人忠治」②
仏一家にやってきた 一行 どうぞ ごゆるりと滞在してください この忠治は 追われ旅 そんなに長居はできないが 忠治親分さん ご飯は 鍋がいいなぁ すき焼き 水炊き 寄せ鍋 ちゃんこ チゲ鍋もいい ■ ここまで 本日の画像が 送られてきました。 ここからは 以前の画像で・・ 「忠治親分さん 晩御飯は どのようにしましょう?」「そうだなぁ これからの季節 鍋もいいなぁ すき焼き 寄せ鍋...
View Article劇団都 6/28昼「二人忠治」③
■ 6/28 と言いながら 画像は 去年の10/28のものです 赤沢一家に やってきた くされ鮪のさば吉 てめえは誰だ 俺の名前が聞きてえか 聞きたかったら聞かしてやろう 耳の根さらってよおーく聞け 俺の名前を手のひらに三度書いてペロリとなめりゃ 瘧が下りる熱が冷める まこと男の守り本尊 上州は佐井郡 国定村 長岡忠治 人呼んで国定忠治のツラをよおく見ろ これはこれは...
View Article【劇場案内】岐阜 葵劇場①
ぎふ葵劇場 ドンキホーテの建物の 八階にあります。目指すは ドンキホーテJR岐阜駅から 約1キロ 徒歩13分ぐらいです。 ■ JR 岐阜駅 降りて まずは 名鉄岐阜駅 方面へ向かいます ■ JR 岐阜駅 JR岐阜駅中央改札口を出て、エスカレーター手前を左に進みます。 長良出口を出てると 歩道橋です 名鉄岐阜駅 あっちの方面へ 歩道橋を直進します...
View Article【劇場案内】岐阜 葵劇場 ②
岐阜は この場所です 新幹線利用の場合 地図を見ていると 名古屋よりも 岐阜羽島のほうが近いのです。が、 岐阜羽島駅からだと 名鉄に乗って 笠松で乗り換えて約50分かかります。(電車代 430円) 名古屋駅からだと JR東海道線 快速に乗って 18分(電車代470円) 新幹線 JRですから 名古屋から別料金ではなく 延長料金となりますし 名古屋駅で 東海道線に乗り換えるほうが便利だし...
View Article【劇場案内】岐阜 葵劇場 ③
■ 遠征の場合の宿泊先地図の青◯が 葵劇場 ■ ① 岐阜グリーンホテルシングル 5,371円(税抜) からあります。地下にある喫茶店のモーニングが付いて シングル 5,463円(税抜) からになります。 ■ ② 岐阜ワシントンホテルプラザシングル 4,575円(税抜) からあります。朝食有りだと シングル 5,500円(税抜)から とりあえず 泊まれればいい もっと安く という場合■ ③...
View Article【劇場案内】岐阜 葵劇場 ④
高速バス作戦 岐阜へ行くからといって岐阜行のバス探してると本数は少ないし 値段も高いのです名古屋へは各社路線も多く競争しているので料金も安くなります何度も言うようですが名古屋駅からは18分ですバスの場合は特に まず 名古屋をめざしましょう■ 大阪発◎ 四列ゆったりシート 梅田 朝7:30発 名古屋 10:35着平日 片道 料金2000円【W702】WILLER...
View Article【劇場案内】ぎふ葵劇場
■ ぎふ葵劇場 〒500-8879岐阜県岐阜市徹明通1-15 ドン・キホーテ柳ヶ瀬店8階058-213-7244 ■ 公式ブログhttps://ameblo.jp/aoigekijyoukousiki/ ■ 昼の部 12:30~「芝居・舞踊」夜の部 17:30~「芝居・舞踊」 ■ 大人 2000円子ども 1300円前売券 1800円指定席 +300円 ■...
View Article