7月と言うと 京都の祇園祭もあるように
全国各地で 夏祭りのシーズンでもあります。
岐阜も いろいろありますよー
■ 7/18(月)18:00~
溝旗神社提灯祭り
江戸時代末期より伝わる、7月に行われる例大祭。
旧暦6月15日の満月の日に開催される
氏子は赤色の提灯を竹竿につるして溝旗神社に向かい、
神主より厄除けのお払いを受ける。
提灯は魔除けの意味があり、持ち帰って軒先に吊り下げる。
■ 岐阜といえば 長良川
長良川まつり・鮎供養
毎年7月16日に水難防止と鮎供養を兼ねて行われる祭事。
昔は、この祭が終わると川遊びをしても良いと言われていました。
神明神社で鵜匠らによる鮎供養が行われた後、三重塔・鳥居などをかたどった提灯船が運航されます。
14:00~14:45 鮎供養(場所:神明神社)終了後、
神社前川原にて鮎の放流
16:00~17:00 提灯船の運航(1回目)
17:30~19:30 提灯船の運航(2回目)
20:30頃(鵜飼終了後) 花火打ち上げ