Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9.12 「弁天廻道」

現場特派員Pから 画像が送られてきました  画像からすると・・・ 以下のような配役で 行われた模様 ■ 弁天廻道 伊勢屋  若旦那    蟹蔵         光乃みな伊勢屋  女房      あだ吉        星乃ななみ 江戸屋  大五郎                城麗斗        江戸屋  若い衆                京乃健次郎江戸屋  若い衆...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/14 朝日劇場 藤乃かな出演

 お芝居は 「曽根崎心中」女郎のお島を嫁にした新吉だったが、新吉の母は それを なかなか認めない。そして・・・ 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9/13 お芝居「釣り忍」

現場特派員より 画像が送られてきました。 ■ 大衆演劇ver  「釣り忍」 定次郎                     城麗斗越前屋   佐太郎              光乃みな 版木職人 為吉               京乃廉 越前屋    おみち              星乃ななみ白銀町   本家   仁兵衛      京乃健次郎小伝馬町 村田   平吉         京乃そら...

View Article

劇団都 9/13 お芝居「釣り忍」その②

画像を観るとわかるのが ラストの場面居酒屋ではなく、越前屋 裏木戸前の場面になっています。 ■ 私自身が 直接観たわけではないのですが、過去のこっちのバージョンのお芝居から推測すると 「越前屋」という名前「枯れている植物 釣忍に 芽が出た」 という部分については 劇団都ならではの コダワリは 踏襲しているものと思います。 ■ 親族ですが、画像では 切れていますが村田平吉(京乃そら)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9月16日~ やまと座公演

奈良 やまと座● やまと座へ行き方等の情報 リンク  ➡  【劇場案内】やまと座 ■ 16日(土)城麗斗誕生日公演「津軽遊侠伝 遊侠三代」城麗斗 が 川北長次 に ガッツリ チャレンジ !! 明暦3(1657)年1月18日から1月20日にかけて 江戸城を含め江戸の町の大半を焼き尽くす 振袖火事とも言われる大きな火事が起きた。このことがキッカケで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】 おにぎり

おにぎり(御握り)は炊いた米、すなわちご飯に味を付けたり具を入れたりして、三角形・俵形・球状などに加圧成型した食べ物である。通常は手のひらに載る程度の大きさに作る。(wikipedia)  ■ 「おにぎり」「おむすび」「握り飯」と様々な呼び方がありますが、東日本では「おむすび」、西日本では「おにぎり」と呼ぶことが多いと 説明されていますが どうやら...

View Article

劇団都 9/13 リクエスト舞踊

いろんな方のブログと 情報によるとこんな感じだったようです。 ① ダイナミック琉球   城麗斗                光乃みな                京乃健次郎                京乃廉                京乃そら ② お吉物語        星乃ななみ ③ 忍冬           都京弥 ➃ 津軽平野        京乃健次郎 ⑤ 瞼の母...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9月16日~ やまと座公演

奈良 やまと座● やまと座へ行き方等の情報 リンク  ➡  【劇場案内】やまと座 ■ 16日(土)城麗斗誕生日公演「津軽遊侠伝 遊侠三代」城麗斗 が 川北長次 に ガッツリ チャレンジ !! 明暦3(1657)年1月18日から1月20日にかけて 江戸城を含め江戸の町の大半を焼き尽くす 振袖火事とも言われる大きな火事が起きた。このことがキッカケで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9/16 「遊侠三代」

劇団都 9/16 城麗斗誕生日公演「遊侠三代」 こんな配役で行われたようです。  ■ 「遊侠三代 津軽遊侠伝」 川北一家 代貸  長吉   光乃みな川北一家       政吉    京乃廉橋場の弥五郎          京乃健次郎弥五郎一家    乾分    京乃そらおこも               星乃ななみ茶店        おみつ   京乃そら人斬り仁兵衛...

View Article


劇団都 9/16 城麗斗誕生日公演 昼

情報によりますと こんな舞台だったようです。 ■ ミニショー 古い日記           光乃みな                 京乃そら                 京乃廉                 京乃健次郎                 星乃ななみ ? (ゆらゆらとー って曲w)                 城麗斗 ?                 都京弥...

View Article

劇団都 9/16 城麗斗誕生日公演 夜

情報によりますと こんな舞台だったようです。 ■ ミニショー 古い日記           光乃みな                 京乃そら                 京乃廉                 京乃健次郎                 星乃ななみ 夕焼けの歌          城麗斗 銀座のトンビ          都京弥 ティンガーラー        都京弥...

View Article

9/17 やまと座 昼は公演 夜休演

やまと座 9/17  公演情報 本日17日は夜の部、休演となります台風の影響でお客様の安全を考えまして夜は休演とさせて頂きますのでご了承下さい!   現時点での 電車運行情報  ■ 【近鉄情報】台風接近による運転状況について台風18号が接近しています。雨や風が強くなりますと、安全のため運転を見合わせる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■ 【JR西日本情報】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】 佐渡 相川(あいかわ)

相川は 青い丸の位置。 ■ 佐渡金山が 華やかなりし頃、時の幕府は、鉱山労働者を確保するために、相川に歓楽街を設置し それを手厚く保護した。労働者の労働後の楽しみと言えば、飲む 打つ買うである。佐渡の遊郭は、江戸の吉原よりも先にできたと言います。 寛永21年(1644)の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9月17日~ やまと座公演

奈良 やまと座● やまと座へ行き方等の情報 リンク  ➡  【劇場案内】やまと座 ■ 17日(日)台風接近のため夜の部休演「おけさ悲しや男唄」越後は 佐渡が舞台のお話。藤太郎と おしのは 仲良く祝言をあげた。そんな平和な矢先に事件は起きた。庄屋の倅が おしのに横恋慕  力づくで おしのを・・藤太郎は それを見つけて 取っ組み合いになり庄屋の倅を 傷を負わせてしまった庄屋の倅は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】 旅籠 (はたご)

旅籠(はたご)は初 め「篼」という難しい字を書き、奈良時代には旅人の馬の飼料を入れる籠の事であった。 平安時代になると人の食料も入れるようになり、次いで室町時代には賄(まかない)の事を言うようになり 賄い付きの宿の事を「旅籠屋」と呼ぶようになったそうですまた それを 略して 旅籠と呼ぶようになった歴史があるそうな ■ 一般の旅行者が宿泊するところには旅籠屋と木賃宿があり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9月18日~ やまと座公演

奈良 やまと座● やまと座へ行き方等の情報 リンク  ➡  【劇場案内】やまと座 ■ 18日(月)「戻り橋」戻り橋のたもとの甘酒屋台そこで商いをしているワケとは・・!親子再開系のせつないせつない物語 副座長 城麗斗 が 世直し小僧 !!レイレイやる時は やりますよ!! 二代目真山一郎歌謡ショー■ 19日(火)「五度目の勝負」「五度目の勝負」男修行の旅から戻った 弥田五郎 と 菊松一家のお嬢さんを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤乃かな 島田蓬莱座へ

藤乃かな 9月26日 (火)静岡 島田蓬莱座 市川おもちゃ劇団公演へ 特別出演昼の部 12:30~ 夜の部 18:30~ ■ 島田蓬莱座 の 情報 は  ここ クリック ➡    【劇場案内】 島田蓬莱座 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】 鳥追い(とりおい) 

正月行事として、作物が鳥に食い荒らされないことを祈願し「鳥追い歌」を歌いながら家々を回り、門付をするのが「鳥追い女」でしたが、 時代が進むにつれて年間を通して鳥追い歌ばかりでなく、流行り歌を歌って収入を得る流しの芸人を指すようになっていった。顔を隠す「鳥追い笠」と「三味線」が商売道具。   鳥追い姿というと  一番有名なのが水戸黄門の由美かおる 「かげろうお銀」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9月20日~ やまと座公演

奈良 やまと座● やまと座へ行き方等の情報 リンク  ➡  【劇場案内】やまと座 ■ 20日(水)「情けの一夜」博多にある大工の棟梁、辰吉の家。そこへ 辰吉の女房 で 娘の千代を訪ねて 親が訪ねてきた。  楽しくて 切なくて  ■ 23日(土)カラオケ舞踊大会 ■ 25日(月)抽選会

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 9/19 「五度目の勝負」

情報・画像によるとこういう配役で 行われたようです。 ■ 劇団都 お芝居『五度目の勝負』 9/19昼 鳥追いのおよし      光乃みな 萬屋(よろずや)万兵衛  京乃健次郎萬屋一家 お小夜     星乃ななみ 茶店のじいさん      京乃廉茶店のばあさん     京乃そら 黒川大五郎        京乃廉大五郎 若い衆     京乃そら 菊松              城麗斗矢田五郎...

View Article
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live