劇団都 9月以降の公演予定
■ 9月 大阪 桃谷明生座HP ⇒ http://www.meisei-za.jp/アクセスなど ⇒ 【劇場案内】 明生座 (めいせいざ) ● 京乃さや誕生日 9月2日● 休演日 9月13日 ● 眞田雅透誕生日 9月16日 ■ 京乃さや (きょうの さや)平成15 (2003)年 9月2日生 (16歳になります) 2018年4月入団 ■...
View Article【用語解説】 泊(とまり)
泊大漁ソーランの 泊(とまり) とは・・・ ■ 青森県 下北半島の・・・ 赤い○のあたり青森 六ケ所村で そこに 泊港が あります。 ■ 青森六ケ所村 出身の 津軽三味線奏者澤田慶仁(やすひと) 故郷の 港の 大漁を祝うソーラン節それが 「泊大漁ソーラン」 なんです ■■ なので 「泊り大漁ソーラン」 ではなく「泊大漁ソーラン」なのです
View Article【妄想観劇】 最上の船頭
くうちゃん 本日も 劇団都 観劇してくれたようで 矢切の渡しの 本日の画像 が これ この 光乃みなと 京乃健次郎の 相舞踊 氷川きよしの 新曲 「最上の船頭」で みたいなぁぁぁと・・
View Article【劇場案内】 明生座 今里からバス
明生座 最寄駅から遠いので・・・という方もいるとは 思いますが、、 大阪メトロ 今里駅から バスを利用して「中川二丁目」バス停から歩くと 350メートルほどになります ■ 地下鉄(大阪メトロ)の 今里駅 千日前線 今里筋線の駅です。 <注意> 近鉄今里駅からは 約1キロ離れています 今里駅 構内図 千日前線 難波・鶴橋方面から来た場合最後尾方向の 「中改札」を 出て...
View Article””大衆演劇の音響について””
こんなモニター 設置してくれて 役者の名前とか 曲紹介してくれたらいいのになぁ・・と 常々思うわけですわ。 費用が・・という話にもなるんだけど ① まず 本体のモニター 50インチぐらいのテレビ 世の中にどれだけ だぶついてるか 地デジうつらなくてもいいわけでw 2003年のテレビとか 中古でゲットして・ PCに 繋いだらいいわけです...
View Article【劇場案内】明生座へのアクセス 桃谷駅から
桃谷(ももだに)駅 大阪環状腺 桃谷駅 関東の方は 「ももや」と読む人も多いのですが 「ももだに」です。 下の図の 矢印の位置にあります。 ■ 桃谷駅から 約1km の道のり 18分ぐらいかかります ■ 桃谷駅 二階にあるホームから 降りてくると 構内図の ◯の場所に降りてきます 改札を出て セブンイレブン方面 南口 から 出ます。 改札のところからの画像ですスターバックス...
View Article【用語解説】 お浜・小浜 (おはま こはま)
お芝居「二人忠治」に 登場する 姉妹。■海原お浜・小浜 (うなばらおはま・こはま)という 上方漫才コンビがいましておそらく そこから 名前が使われているのですが・・ 桃象の年代や それ以上の方にとっては 当然知ってる名前ではありますが考えてみたら 平成生まれの人たちにとっては ピンとこないかもですよね。そこで 用語解説に いれておくべきだろうと 思った。 ■海原小浜さんの 両親と言うのが...
View Article【劇場案内】明生座へのアクセス 鶴橋駅から
■ 鶴橋(つるはし) 明生座へ 行く方法として近鉄沿線の人 阪神線の人や 難波駅から 桃谷駅へ行こうとすると 鶴橋駅で JR大阪環状線に 乗り換える必要があります ところが 下の地図を観てもらうと桃谷駅から 青い線を 歩くのですが鶴橋駅から 赤い線を 歩いても5分も かわらないのですね。 乗り換えの手間と JR運賃 待ち時間などを 考えるといっそのこと 鶴橋駅から 歩いても...
View Article【劇場案内】明生座アクセス 近鉄鶴橋駅
■ 明生座アクセス 近鉄鶴橋駅から <上級者> 先の記事 【劇場案内】明生座へのアクセス 鶴橋駅から では わかりやすさを優先して近鉄鶴橋駅からの場合 遠回りのコースを案内しています ■ 実は 近鉄鶴橋駅には 東改札がありそこを出たほうが 圧倒的に近いのです。 青い線が 初心者コース赤い線が 上級者コースです なぜ 近いほうを書かないのかというと細い路地で...
View Article【用語解説】誕生日
歴史上の人物の 生年月日は文献に記されているので、「誕生日」という 概念は 古代より日本にも あったようです。 日本初の誕生日の記録は、宝亀6(775)年の光仁天皇の事例なんだそうで「天長節」の起源とされているようです。 また 織田信長の場合、毎月 誕生日の祝いをしていたような記録もあるそうです。織田信長の場合 西洋カブレのところもあり西洋の文化を いち早く取り入れようとしたのかもしれません。...
View Article【劇場案内】 明生座 最寄り駅
桃谷(ももだに)駅 鶴橋(つるはし)駅 関西の方なら 大阪環状線の駅なので 行くのもわかりやすいのですが 念のため説明します。 ■新大阪から 約30分 新大阪から JR 京都線(東海道本線) で 大阪駅。 大阪駅から 大阪環状線 外回りに乗って 桃谷 ■大阪から 約20分大阪駅から 大阪環状線 外回りに乗って 桃谷 ■京都から 約50分京都から JR 京都線(東海道本線)...
View Article「近鉄週末フリーパス」
近鉄の窓口で買える土日を含む連続3日間 乘り放題という乗車券 具体的に言うと 金・土・日 か 土・日・月 近鉄 乗り降り自由の 乘り放題 の 乗車券で下の区間 (大阪・京都・奈良・名古屋・伊勢志摩等)が 乗り降り自由という 画期的な切符です 料金は 4100円 ■ ■ 有効期間は...
View Article【劇場案内】 明生座 遠征宿泊先
桃谷駅 鶴橋駅 周辺 いくつかの 簡易宿泊先もありますがビジネスホテルの数と言うと あまりありません ★の部分が 明生座です ■ ①HOTEL TRAD 時期にもよりますが 1泊 8000円ぐらいです ■②HOTEL SHINPOIN OSAKA今年の7月 オープンのホテルです一泊 7500円ぐらい ■③東横イン大阪鶴橋駅前 ■④ HOTEL GREEN(ホテル グリーン)...
View Article【劇場案内】 明生座 (めいせいざ)
明生座 (めいせいざ)〒544-0034大阪府大阪市生野区桃谷5-9-2306-6712-3303↓ ホームページhttp://www.meisei-za.jp/◇昼の部 12:30~15:40夜の部 17:30~20:40開場は 昼夜とも 30分前◇大人 1700円小人 1300円 (三歳以上)指定席 +300円 ショー割 1300円前売り券 1500円 座席指定...
View Article【妄想観劇】 ひろしメドレー
① VIVA・LA・VIDA! <五木ひろし> 都京弥 光乃みな 京乃さや 京乃夢華 ② まっかなまつかな赤い風 <北岡ひろし> 京乃健次郎 ③ かささぎ橋 <北岡ひろし> 光乃みな 京乃さや ③ 相馬恋しや <原田ヒロシ> 都京弥 ④ 二人で竜馬をやろうじゃないか <五木ひろし...
View Article劇団都 9月公演
劇団都 9月は 大阪 明生座での公演 ■ 明生座 明生座へのアクセスなど詳細は 以下の記事を 参照してください 【劇場案内】 明生座 (めいせいざ) ■ ■ 2日・3日・4日 特別出演 早乙女紫虎 ■ 1日から 14日まで 特別出演 泉州宙■ 2日~? 特別出演 眞田雅透■ 12日 (木)特別出演 幸の丞特別出演 新海輝龍■ 13日 (金)休演日■ 14日...
View Article【用語解説】 桜田門外の変
江戸時代 幕末 安政六年(1859年)の10月安政の大獄 と呼ばれる幕府の政策により攘夷派(開国反対派)を 大量に捕らえました。■そもそもの発端は黒船 ペリーとハリスが 「開国」と脅しをかけてきたこと。それも 手紙や使者でなく、担当者が目の前に来ているわけですから、当然返事を急がなくてはいけません。外国との交流を ほぼ閉ざした鎖国政策をしていた日本 当時の世界の情勢や...
View Article劇団都 9月2日から
■ 明生座 明生座へのアクセスなど詳細は 以下の記事を 参照してください 【劇場案内】 明生座 (めいせいざ) ■ ■ 2日(月)特別出演 早乙女紫虎特別出演 泉州宙特別出演 眞田雅透京乃さやリアル誕生日約2年ぶりの特別狂言「浪人深川囃子」駒吉一家に世話になっていた妹の千恵とともに世話になっていた浪人佐々木。親分が千恵と離縁することになり...
View Article劇団都 9月3日から
■ 明生座 明生座へのアクセスなど詳細は 以下の記事を 参照してください 【劇場案内】 明生座 (めいせいざ) ■ ■ 3日(火)特別出演 早乙女紫虎特別出演 泉州宙特別出演 眞田雅透爆笑「次郎長と旅役者」清水の次郎長が 出会ったのは抱腹絶倒の 旅役者だった 舞踊ラスト「網走番外地」 ■ 4日(水)特別出演 早乙女紫虎特別出演 泉州宙特別出演...
View Article消費税増税①
知ってるようで 知らない 郵便物。 令和元年 10月1日から 増税になり郵便はがき 郵パック レターパックなども 値上がりします。 ■ 手紙(25グラム以下の定形郵便物):82円→84円(2円値上げ)手紙(50グラムまでの定形郵便物):92円→94円(2円値上げ)郵便書簡:62円→63円(1円値上げ)はがき:62円→63円(1円値上げ)往復はがき:124円→126年(2円値上げ)レターパックライト...
View Article