Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

【劇場案内】明生座アクセス 近鉄鶴橋駅

$
0
0

■ 明生座アクセス 

近鉄鶴橋駅から  <上級者>

 

 

先の記事 

【劇場案内】明生座へのアクセス 鶴橋駅から 

では  わかりやすさを優先して

近鉄鶴橋駅からの場合 遠回りのコースを案内しています

 

 

 

実は 近鉄鶴橋駅には 東改札があり

そこを出たほうが 圧倒的に近いのです。

 

青い線が 初心者コース

赤い線が 上級者コースです

 

 

なぜ 近いほうを書かないのかというと

細い路地で 小さい店舗が密集していて

慣れていない人だと 迷子になりやすい 

 

東改札 改札外に 特急券売り場がなく

帰るときに 「近鉄名阪まる得きっぷ」を使って 

特急券と交換できないという 問題が起きる

 

という 理由でした

 

現在 「近鉄名阪まる得きっぷ」というものは 無くなりましたので

自動改札だけでも問題はおきません

ホームに 有人の特急券売り場もあります

 

 

慣れたら  近いほうが楽だよね。

ということで 「近鉄鶴橋駅から  <上級者>」

 

 

近鉄鶴橋駅 東改札を 出ます

 

ここから このように歩きます

改札を出て 右へ・・

 

こんな 駄菓子問屋などがある 細い路地です

 

アーケードの終わりが見えるところ

松村商店のところを 左

 

 

またしても こんな路地です

 

そのまま すすんで

魚屋さん 「みはら商店」まで来ると

 

右へ曲がります

 

 

基本形の道に

合流完了です

 

 

この商店街も 韓国系の店が多いです

 



アーケードの最後 大きな道があります

 

 信号を渡って 直進します

 


 


 
しばらく歩くと    右に 神社があります
ここが ポイント

 

ここで 左に曲がります

 

 

地図でいうと ここから 東へ行きます 

こんな光景です

 



 郵便局があります

 

 



大きな道路を わたって 直進します

 


 

 

このように 歩いていきます

コリアタウン 突入です 

ここの 右にも 神社があります
直進します

 


 
 韓国系のお店が立ち並んでます


 

  ひとつめの門が 見えてきました  そこは 直進します

 

 



 さらに にぎやかな 光景です

 

 

 

 「御幸通中央」 と書かれた 門が あります

 ここが ポイント

 

 



「御幸通中央」 と書かれた 門の下から 撮った画像がこれです

 その 門と 百済門 の間の道を 右へ 行きます

 

 



曲がるところからの 光景です


ここまで 来ればあと少しです 

 

 

少し歩くと すぐ 小学校があります



小学校の 門のところまで来ると もう 明生座の文字が・・・

青い円のところが 明生座の入り口です
 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles