Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【劇場案内】 明生座 最寄り駅 

桃谷(ももだに)駅 鶴橋(つるはし)駅  関西の方なら 大阪環状線の駅なので 行くのもわかりやすいのですが 念のため説明します。  ■新大阪から 約30分新大阪から JR 京都線(東海道本線)  で  大阪駅。大阪駅から 大阪環状線 外回りに乗って 桃谷 ■大阪から    約20分大阪駅から 大阪環状線 外回りに乗って 桃谷 ■京都から    約50分京都から JR 京都線(東海道本線)  快速で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【劇場案内】 明生座 遠征宿泊先 

桃谷駅 鶴橋駅 周辺 いくつかの 簡易宿泊先もありますがビジネスホテルの数と言うと  あまりありません ★の部分が 明生座です ■ ①HOTEL TRAD  時期にもよりますが  1泊 8000円ぐらいです ■②HOTEL SHINPOIN OSAKA今年の7月 オープンのホテルです一泊 7500円ぐらい ■③東横イン大阪鶴橋駅前  ■④HOTEL GREEN(ホテル グリーン)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 7月17日からの演目

 ■ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場 ■ 17日(水)情けは人の為ならず「峠茶屋」ほのぼのとしたお芝居で最後は 親子の情を感じさせてくれます 大坂から故郷へ帰る 旅人情けをかけた相手に 裏切られ 有り金全部 盗られてしまった故郷目前の茶店で・・・    舞踊ラスト「浮き名数え唄」 ■ 18日(木)「人形佐七  情けの捕縄」 島抜けをしてきた吉五郎 逃げ込んだ家が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】 幡髄院長兵衛 (ばんずいいん ちょうべえ)

本日は 幡随院長兵衛の命日 ■ 幡随院 長兵衛(ばんずいいん ちょうべえ、元和8年(1622年) 明暦3年7月18日(1657年8月27日))は、江戸時代前期の町人。町奴(町人身分の遊侠の徒)の頭領で、日本の侠客の元祖ともいわれる。『極付幡随長兵衛』など歌舞伎や講談の題材となった。  ■    極付幡髄長兵衛 の あらすじ序幕...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 7月18日からの演目

■ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場 ■ 18日(木)「人形佐七  情けの捕縄」   島抜けをしてきた吉五郎 逃げ込んだ家が 人形佐七の親分の家;佐七親分は 母親に詫びたいがために島抜けを;したことを聞き、吉五郎に三日の猶予をあたえてやることに・・・・ 注 吉五郎が 女性設定、お吉の場合もあります。  舞踊ラスト  「石狩ソーラン」 ■...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

元徴用工問題

 1965年 に 日本と韓国の間で結ばれた「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定」それを 日韓請求権協定 と言います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団武る+藤乃かな 7月18日

特派員NA から 画像が届いています 劇団武る+藤乃かな 7月18日 ■     

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月24日 都京弥 藤乃かな共演

7月24日太平楽ぶらり劇場「ひろしプロジェクトDX」都京弥 藤乃かな都ゆな 都新太出演の 夢の舞台 ■ ぶらり劇場ぶらり劇場へのアクセス等は【劇場案内】 ぶらり劇場 ■ 都京弥ブログ■ 7月24日 昼都ゆな出演お芝居「船場心」 船場の大店の手代は 店の長女と結婚をし、シアワセな家庭をと思った矢先店は火事で全焼。その手代の悲しく切ない物語 ■ 7月24日 夜都新太出演お芝居「潮田又之丞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【回想】 名月赤城山 

■ 2010年9月4日 劇団都  「名月赤城山」名月赤城山               都京太郎  長谷川京也 藤乃かな四城かずや  三都見金蔵 春風まお 天乃ゆき  光乃みな    ↑ うへへ この画像を アップしたいがために この記事書いたようなもの(爆笑) ■ 2011年1月8日 劇団都 「名月赤城山」  白雲の城           長谷川京也副座長 (現 都京弥)  名月赤城山...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【回想】 恋ものがたり

大月みやこさんの「恋ものがたり」 当然   いろいろ思い出もあるのですが今回は 今年の5月16日昼の部京乃健次郎誕生日公演の 健ちゃんの舞踊 ■    恋ものがたり<大月みやこ>                                    京乃健次郎  ■ 劇場の 一番後ろ 座席ではなく 立って 撮影してました。 つまり  投光担当していた 京乃夢華の横ではなちゃんに...

View Article

【妄想観劇】「昇り竜の宇ノ吉」

「昇り竜の宇ノ吉」小金井小次郎        都京弥 伊勢屋番頭  清次郎    京乃健次郎女郎      お千代     京乃夢華 宇ノ吉の妹  おみよ    京乃さや雷の五郎蔵           眞田雅透 茶店の娘           光乃ショーコ宇ノ吉             光乃みな できなくないと  おもうんだけどなぁ・・  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【劇場案内】 明生座 (めいせいざ)

明生座(めいせいざ)〒544-0034大阪府大阪市生野区桃谷5-9-2306-6712-3303↓ ホームページhttp://www.meisei-za.jp/◇昼の部 12:30~15:40夜の部 17:30~20:40開場は 昼夜とも 30分前◇大人   1700円小人   1300円 (三歳以上)指定席 +300円 ショー割  1300円前売り券  1500円 座席指定...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 7月23日からの演目

 ■ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場 ■ 23日(火)昼一回ロング公演特別狂言 お夏の犯罪現代の世  悲惨なニュースが流れだからこそ お芝居まで そんな話見たくないという方も おられるとは 思います。が しかし そんな世の中だからこそ周囲の人が どうすれば 犯罪が防げるのか 等々じっくり考えてもらうきっかけに なれば いいかと 思います劇団都の場合 惨劇だけではなくて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

”21日 夏休みは孫と「劇団都」o(^-^o)(o^-^)o”

yosikoさん 動きましたなぁ  桃象が 注目したのが この場面  この 白木の経机 w これ・・・実は 2015年3月に 桃象が 持ち込んだものですw  これ 折り畳み式で  組み立てたときに 足を支える 板があるものなんですがそれが 無くなってるようです。  さらに 足部分の 角度が 90度ではなく 外へ はみでてますから  そろそろ  ガタが来ているようです まあ 4年も 使われたら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 7月25日からの演目

 ■ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場 ■ 25日(木)「関東仁義 関東の政吉」大和田一家の 根性が腐った二代目相手に政吉が吠える!! 舞踊ラスト「アジアの海賊」 ■ 26日(金)母恋鴉「浅間の喜太郎」吉野屋のご主人に 助けられた お粂は 吉野屋で女中奉公をし懸命に働く。 そうこうしているうちに 女将さんが 看病の甲斐なく亡くなり、 女将さんがイマワの際に お粂に対して...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】 むしょ帰り (むしょがえり)

懲役刑・禁錮刑の言渡しを受けて、実際にその執行を受けて出所した者を「前科者」、すなわち過去に犯罪を犯した者。 一般的には  服役場所から 刑期を追えて 一般社会へ戻ってきた者を 「むしょ帰り」と言う   ■ 「むしょ」とは 刑務所(けいむしょ) の略ではない。  大正4年に京都府警察部というところが発行した「隠語集覧」に むしょ=監獄のこと、「むし よせば」の略 と書かれているそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月11日(日) 都京弥誕生日公演in関西

■ 8月11日(日) 「都京弥誕生日公演in関西」羅い舞座御所店で行われます。岐阜で大好評だった誕生日特別公演を関西でも 日曜日に開催します!  ■ 劇場への行き方    遠征の場合宿泊先案内等以下の記事参照してください 【劇場案内】御所羅い舞座 ■  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【回想】お芝居「板前兄弟」

 劇団都で このお芝居が行われ始めたのは2009年の5月からでございます 当時風月の板前 玉五郎  藤乃かなその弟    菊     都京太郎風月の女将       長谷川京也風月下男         四城かずや/幸乃あすか風月女中        三都見金蔵/春風まお伊勢屋  お嬢さん   春風まお伊勢屋  番頭      錦麗人ならずもの        四城かずや/三都見金蔵/幸乃あすか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 26日からの演目  演目変更有

■ 29日のお芝居が 変更岐阜での公演ということもあり飛騨高山のお話 ■ ぎふ葵劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】ぎふ葵劇場  ■ 26日(金)母恋鴉「浅間の喜太郎」吉野屋のご主人に 助けられた お粂は 吉野屋で女中奉公をし懸命に働く。 そうこうしているうちに 女将さんが 看病の甲斐なく亡くなり、 女将さんがイマワの際に お粂に対して 後妻へ入ってくれるようにと懇願しながら...

View Article

【回想】お芝居「船場心」

お芝居「船場心」 劇団都では 内容が お芝居「見送る親子」に近いお芝居という判断から従来は 基本的に行われていないお芝居で玄海竜二ゲストの時のみ行われたという経緯があります。 このお芝居の 思い出は その玄海流「船場心」ではなく長谷川劇団の「船場心」。内容は 基本部分は同じなのですが お芝居の舞台が玄海流のは「丹波篠山」であるのに対して 長谷川は「大和高田」なんですね。 ■ 桃象が...

View Article
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live