お芝居の画像 答①
まずは 半分の ①~⑦ ① 殺害の場面 鬘を観ると 時代劇ではありませんね劇団都 梅南座 2017.1.8 藤乃かな誕生日公演 「阿部定」愛するがゆえの事件 ②子役は 都京太郎さんの娘 都こもも 司京太郎劇団 豊橋健康ランド 2007.3.,18 「風雪親子旅」都京太郎 (当時 司京太郎)の 十八番狂言の一つ ③こんな姿で 刀差して 三波春夫の・・w劇団都...
View Articleお芝居の画像 答②
⑧ 「三十三番札・・」 まで 読めますね劇団都 やまと座2012年3月23日「昇り竜の宇ノ吉」このお芝居 基本形は目の見えない母親との再会の話なんですが目の見えない妹設定で 一時期行ってました。その妹役 華乃せりなの素朴な芝居が絶妙でした。 ⑨この人が 前髪のカツラしています 20歳の頃ですね それ以降 このお芝居 この二人ともやってません。司京太郎劇団 木馬館2004年6月22日...
View Article大移動の日
■28日 (月) 昼 ☆ぶらり劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】 ぶらり劇場 ☆劇団都公演昼一回ロング公演特別出演 美月姫之助 司大樹一年半ぶり 新体制では初特選狂言 「マリア観音」母親と二人暮らしの 若い>半次郎実は 悪い仲間と付き合い スリ稼業に足を染めていた。ある日 阿部豊後之守と言う奉行の財布を盗みそれが見つかったが半次郎は母親が病気だと嘘をついて見逃してもらったそれが...
View Article【用語解説】 豊後守(ぶんご の かみ)
「豊後守」とは 何かといいますと 京の都 天皇家から 与えられた役職 「官位」豊後の国 現在の 「大分県の知事」という意味です。 しかしながら これは あくまで 「官位」であり江戸 徳川幕府から まかされている 領地とは 別物。「備後守」というのは 名目上のものなんです。 ■ 北町奉行として有名な 大岡越前守忠相。「越前守(えちぜんのかみ)」 という官位がついてます。「福井県知事」に...
View Article劇団都 平成最後の九州公演 千穐楽
■ ぶらり劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】 ぶらり劇場 ■29日 (火) 昼千穐楽 「浜の兄弟 平公の恋」平公と 網元の娘おみよと一緒にさせると親同士が決めた いいなづけそろそろ平公もお年頃、おみよと夫婦になりたいと切り出したところ すでに、おみよちゃんには好きな人が・・・舞踊ラスト「祭り男爵」もりあがりまっしょい!!
View Article残菊物語
残菊物語と 言えば 某劇団では 勘当された 菊之助が 市川団十郎一座へ入ったとか そういう設定で行ったようですが・・・当時の時代では かなり無理のある話ですよねぇ。 尾上菊五郎 も 市川團十郎も 東京の 看板役者。その 菊五郎のところから 出てきた役者を 団十郎が 受け入れるかなぁ まして 義理とはいえ 菊五郎の子供をですよ。もし そういう形を取るなら 菊五郎に...
View Article2月の藤乃かな
現時点で 桃象が把握できてる 藤乃かな の 2月。 ■ 2月11日 (月・祝)大阪 羅い舞座京橋劇場【劇場案内】 羅い舞座 京橋劇場劇団天華劇団天華11周年記念公演藤乃かな出演 ■ 2月19日 (火)大阪 朝日劇場【劇場案内】 朝日劇場劇団十六夜ゲスト出演 ■ 2月20日 (水)大阪 朝日劇場【劇場案内】 朝日劇場劇団十六夜ゲスト出演 ◯15日 藤美一馬特別公演に...
View Article劇団都 メンバー 一覧 (2019.02)
■ 座長 都京弥 (みやこ きょうや) (愛称 京やん) 昭和58(1983)年 7月11日生(35歳) 福岡小倉出身★ 都京弥ブログhttp://ameblo.jp/kyouya-711 ★ 都京弥ツイッター https://twitter.com/vQtSKpQ3GT1TyXo ■ 「劇団都 ブログ」...
View Article【Q&A】「近鉄週末フリーパス」について
【Q】 「近鉄週末フリーパス」についてもっと詳しく 教えて こんなありがたい質問がありました。 【A】近鉄の窓口で買える土日を含む連続3日間 乘り放題という乗車券 具体的に言うと 金・土・日 か 土・日・月 近鉄 乗り降り自由の 乘り放題 の 乗車券で下の区間 (大阪・京都・奈良・名古屋・伊勢志摩等)が 乗り降り自由という 画期的な切符です 料金は 4100円 ■ 有効期間は...
View Article【劇場案内】やまと座 その1
最寄り駅 近鉄 榛原(はいばら)駅からの歩き方 地図的には 徒歩2分と書いてますが実質 5分まっすぐ歩くだけです。 ■ 榛原駅 改札は二階にあり 1つしかありません 改札を出て 左へ行くと 北口やまと座へは 改札を出て 右、南口 ■ ① 改札を出ると すぐ 左に売店があります それを無視して 改札を出て右 へ行きます。② 階段を降ります。 (エレベータもあります) ③...
View Article大阪メトロ、なんば駅から近鉄への乗換え
■御堂筋線なんば駅から大阪メトロ(地下鉄) 御堂筋線 なんば駅 から近鉄への乗換え まず 大阪メトロ なんば駅 の 構内図 見てみましょうわけわかりませんw 御堂筋線 新大阪 梅田方面 からの場合 後方車両二両目付近 御堂筋線 天王寺 動物園前面 からの場合 先頭車両二両目付近 そこを 上がると 構内図の 黒矢印で示した北東改札へ出てきます なんば駅の ホームを降りたら...
View ArticleJR難波・OCAT(バスターミナル)から近鉄への乗換え
JR難波・OCAT(バスターミナル)から地下街で 繋がっています 近鉄あっちという 案内に従って 地下を進みます。 ここまできたら もうすぐです こんな階段が ありますので そこを降りますエスカレータも エレベータもあります 階段を 降りると 改札や 切符売り場があります 改札を入り1番 2番 ホームが 奈良方面行の 近鉄です3番ホームは 阪神尼崎 三宮方面行の 阪神です 近鉄に乗るのは...
View ArticleJR大阪環状線から近鉄乗り換え
■ JR 大阪環状線から 近鉄の乗換えは鶴橋駅での乗換えとなります■ JR鶴橋(つるはし)駅大阪駅から 外回りで 7つめの駅です天王寺からは 内回りで 3つめ ■ JR鶴橋駅 構内図です。 赤い矢印が 大阪 京橋方面からの 外回り緑の矢印が 天王寺 新今宮方面からの 内回り ホーム中央付近に 青色の矢印 の近鉄乗り換え改札があります。 こんな 改札です 改札手前に...
View Article【劇場案内】 やまと座 その2
やまと座のある宇陀市。紀伊半島の中央あたりにあります。 大阪 京都 名古屋から 近鉄電車で移動となります。 近鉄大阪線 榛原(はいばら)駅までの アクセス ■大阪方面から来る方★なんば なんば駅から 約55分 なんば駅 → 奈良方面への電車 → 鶴橋駅 橋駅からは 快速急行 あるいは 急行 に乘ります。別料金になりますが 特急によっては 榛原に停まる特急もあります ●大阪メトロ...
View Article劇団都 2月公演
劇団都2月 奈良 榛原・やまと座劇団都 メンバー 一覧 (2019.02) ■ 1日~3日 1000円デー 昼夜演目替え■ 9日(土) 特別出演 千咲大介 冴刃竜也 ■ 10日(日) 光乃みな誕生日公演 ■ 1日 光乃みな リアル誕生日 29才になります ■17日 京乃夢華 リアル誕生日 16才になります ■ 1日(金) 昼 1000円デーガッツリ特選狂言...
View Article光乃みな お誕生日 おめでとう
役者人生 9年 いろいろあったこれまで ですが10年に向かって さらなる飛躍期待しています。 2010年のみな 2011年のみな2012年のみな 2013年のみな2014年のみな 2015年のみな 2016年のみな 2017年のみな 2018年のみな
View Article劇団都 2月1日~ やまと座
劇団都2月 奈良 榛原・やまと座劇団都 メンバー 一覧 (2019.02)■ 10日(日) 光乃みな誕生日公演 ■ 1日 光乃みな リアル誕生日 29才になります ■17日 京乃夢華 リアル誕生日 16才になります ■ 1日(金) 昼 1000円デーガッツリ特選狂言 「愛寄る三つの魂 伴天連物語」キリシタン弾圧のため 父母が つかまり逃れるときに ちりぢりになった...
View Article2月の藤乃かな
■ 2月11日(月・祝)劇団天華大阪 羅い舞座京橋劇場【劇場案内】 羅い舞座 京橋劇場劇団天華11周年記念公演藤乃かな出演 ■ 2月15日(金)藤美一馬特別公演藤乃かな出演 ■ 2月16日(土)劇団武る大阪 池田呉服座 ↓アクセスは 下の記事参照【劇場案内】 池田呉服座 ① ゲスト出演 ■ 2月17日(日)劇団武る大阪 池田呉服座 ↓アクセスは 下の記事参照【劇場案内】 池田呉服座 ①...
View Article【劇場案内】やまと座
やまと座〒633-0253奈良県宇陀市榛原萩原2445-60745-82-1111 やまと座HPhttp://www.yamatoza.com/ ■ 昼の部 12:00~ 夜の部 18:00~ ■ 大人 1700円 (前売 1500円)こども 1000円高齢者 1600円 ■ 近鉄大阪線「榛原(はいばら)駅」から 徒歩5分 名阪国道 「針(はり)IC」から吉野方面へ 20分 ■ 近鉄...
View Article劇団都 2月2日から やまと座
劇団都2月 奈良 榛原・やまと座■ やまと座【劇場案内】やまと座■ 劇団都メンバー劇団都 メンバー 一覧 (2019.02) ■---------------------------------------------------- ■ 2日(土) 昼1000円デー「弁天廻道」ご存じ 弁天小僧菊之助 の 名セリフが冴えわたる!!そして 江戸の若旦那が 客席の大爆笑をさそいます...
View Article