特派員TR から 情報届きました
12/5 昼夜配役替えで 夜の部の配役です
■ お芝居 「祭りの前夜より 花染め音次郎」
松前一家親分 重兵衛 都京弥
重兵衛妻 お槇 星乃ななみ
重兵衛娘 お夏 京乃そら (初役)
鳥追い お仲 光乃みな
松前一家 用心棒の先生 京乃健次郎 (初役)
旅人 燕の仙太郎 京乃廉
松前一家代貸 花染め音次郎 城麗斗 (初役)
■
このお芝居の名物場面 「仁義」
旅に出ていた 一家の親分 重兵衛と 代貸 音次郎が
帰ってきて 音次郎と 一家に草鞋を脱いでいた 燕の仙太郎 と
仁義を交わします。
■
従来 用心棒の先生を 城麗斗が ずーーーーと やってました。
その個性的な強烈なキャラが 他劇団の同じお芝居とは 大きく
異なる 劇団都の名物キャラ。
昼の部では いつも通り レイレイが やったようです。
夜の部では 健次郎が はじめて・・やったようです
■
従来は 女房 おまき か 娘 おなつ か どちらか
という形で やってましたが 二人そろって 登場は
かなり ひさしぶりの パターンです。
京乃そら・・初役で いい味だしてます。
許嫁(いいなずけ)の音次郎からの 土産の かんざし
を 開けている場面
■ お仲 が 縫った羽織を 音次郎が着る場面
■ 親分
■
音次郎が
悪だくみを企んだ用心棒の先生 と 対決
■
これは どういう場面なんだろ w
ラストちかく お仲が 音次郎に 言い寄ってる場面かな