劇団都 5/19昼 舞踊② 火炎(FIRE)
② 「火炎(FIRE)」 羅生門 <JERO> ~ Tuvan Internationale ~火炎(FIRE) <女王蜂> 京乃廉 ● 羅生門 <JERO> ● Tuvan Internationale ● 火炎(FIRE) <女王蜂>
View Article劇団都 5/19昼 舞踊⑥ おしず
⑥ おしず <大月みやこ> 京乃健次郎 ■ 歌詞の 紫の蛇の目傘~♪ の場面 健ちゃんは こんな 「おしずポーズ」 ちなみに 藤乃かなは 当然 健ちゃんは これを知っていて 「京乃健次郎は こうする」という 強い意志のあらわれです
View Article劇団都 25日から千穐楽の演目 掛川蓬莱座
■ 掛川蓬莱座 掛川駅までの行き方 駅からの歩き方など詳細は ↓の記事を参照してください 【劇場案内】 掛川蓬莱座■ 25日(土) 夢の八丁櫓「出世街道」舞台は漁師町。 行方をくらませていた源吉がふらりと帰ってきて 羽振りがいいと言ってはいたが江戸から 100両返せと源吉あての督促の手紙、さあどうする 姉弟たち 兄弟愛の せつないお話舞踊ラスト「太鼓ショー」 ■...
View Article【用語解説】 いかり床
天草の残党 伴天連物語 愛寄る三つの魂 このお芝居に 髪結いをしている いかり床の宇ノ吉さんが登場します。 ■ こんな 感じで 床屋の 待合所は長屋の人が わいわいと雑談したり 社交場のようであったと言います この挿絵では 「うきよ」 と 障子に書かれていましてこれは 何かというと 屋号 つまり 店の名前です。 店主は うきよ床の 原八さん などと 呼ばれたわけです。 床屋さんの...
View Article藤乃かな 高槻千鳥劇場へ
5月26日より 30日千穐楽まで藤乃かな 劇団武る へ 出演 兄 三条すすむ 妹 藤乃かな の 共演 !! 企画ももりだくさん 高槻千鳥劇場が 熱い!! ■ 29日は 昼一回のロング公演これでもかと 舞踊企画も 盛り沢山 ■ 三条すすむ ■ 藤乃かな
View Article【用語解説】 座布団の舞
歌舞伎座で 観客が みかんの皮を 舞台に投げ込んだらどうなるんだろう? 他の観客は 投げ込んだ客を 白い目で見るだろうし投げ込んだ客を 逮捕まではされないかもしれないが少なくとも 退場処分にされるような気がする ■ トランプ大統領が 相撲観戦するにあたり座布団が飛んだ場合について SPがどうのこうの・・など ワイドショーで騒いでいる。 そもそも 本場所中の座布団投げは、禁止 それを...
View Article劇団都 5/19昼 愛寄る三つの魂①
■ お芝居「伴天連物語 愛寄る三つの魂」 岡っ引き 早縄の政吉 京乃廉岡っ引き 三太 京乃さや いかり床 宇ノ吉 京乃健次郎その女房 お菊 光乃みな そば屋 京乃廉 (声のみ) 伴天連組 首領 伴天連鬼十郎 都京弥 ■ 第一場 いかり床 女房お菊が そろそろ店じまいとと 行燈看板を 降ろしているところへ...
View Article劇団都 5/19昼 愛寄る三つの魂②
第二場 両国 大和屋前 親方もう腹が減って 歩けねぇ三太を連れた 政吉が 見回りをしているもう無理です ここの見回りが終わったら たべさせてやるから・ 静けさが戻ったところへ 宇ノ吉がやってきた親方 無沙汰しています ひさしぶりだなぁ 鬼十郎が登場 権次から聞いているか へぇ 十両の金 お持ちいたしました。 そうか カタギの身で 10両の金を作るのは大変だったろうこれは...
View Article劇団都 5/19昼 愛寄る三つの魂③
第三場 いかり床 宇ノ吉 帰ってねぇかちょっと聞きたいことがあるから 帰ってきたら番屋に顔を出すように 言ってくれ 政吉は 土蔵破りの中に 宇ノ吉が いたことに気づいていた。 宇ノ吉が 戻ってきた。 親方は 10両の金では 許してくれなかった最初から 俺の錠前破りの腕を求めてたんだ おまえさん それで ・・ 大和屋三番蔵を破ったところで 役人にみつかっちまった許してくれ・・ 宇ノ吉...
View Article