門松
門松もどき またまた 作ってしまいました ↑ 火鉢に 竹 入れて 炭で固定 松入れて・・ 梅の造花 突っ込んで・・w 黄色の紐は 長年使いまわし 三都見金蔵のふんどしの紐 いまだにも使ってます。 ↑ 茶壷に 適当に 活けてみました。 山鹿のお酒も準備 ^^
View Articleあげましておめでとうございます
光乃みな@OdP5PLe6MZvEvkl 明けましておめでとうございます! 昨年はありがとうございました😊 皆様、 今年も宜しくお願いします 今年も都らしく そしてパワーアップできるよう 頑張っていきます★ 今年も応援お願いします!! https://t.co/TgnSvdOguV2019年01月01日 02:23
View Article劇団都 正月公演 ぶらり劇場
■ ぶらり劇場アクセス等は下の記事参照【劇場案内】 ぶらり劇場 ■ 1日(火・祝) 初日 昼「弁天廻道」ご存じ 弁天小僧菊之助 の 名セリフが冴えわたる!!そして 江戸の若旦那が 客席の大爆笑をさそいます 箱根へ湯治にやってきた 江戸の若旦那が大変な目に・・・それを見かねた 弁天小僧が・・・舞踊ラスト「黒田ブギ」■ 1日(火・祝) 初日 夜「情けの一夜」博多にある大工の棟梁、辰吉の家。そこへ...
View Article四城かずや
■ 四城かずや愛称 ずーにぃ ウランバートル出身 嘘です お客さんから よく「あの人 日本人?」と聞かれましたが日本人です 2002年 司京太郎劇団入団当初 芸名は 本名の 大黒ゆうきその後 四条かずやその後 四城かずや 2012年12月 劇団都を 惜しまれつつ退団。 今は とまってしまってる...
View Article【劇場案内】 羅い舞座 堺東店
羅い舞座 堺東店 〒590-0076大阪府堺市堺区北瓦町1-5-25銀座通りパーターさかもとビル5階電話 072-229-0481 ●南海高野線「堺東駅」西口より銀座通りを徒歩3分 昼の部 12:00~夜の部 17:00~ 大人 1600円子ども 1000円 ■南海 堺東駅 どのあたりかというと ここです。 南海電車 高野線 例えば 急行に乗ると 難波駅から 12分 新今宮から 10分。 ■...
View Article【劇場案内】梅田呉服座
大坂 梅田呉服座 〒530-0051 大阪府大阪市 北区太融寺町8-17プラザ梅田ビル5階 06-6367-0529 HP http://gofukuza.com/umeda.html ■ 昼の部 12:30~夜の部 18:00~ 大人 2,200円前売 2,000円子ども 1,500円指定席 + 300円 ■ さあ 梅田は苦手という人も多いから 説明が難しい アクセス w...
View Article平成31年1月の 藤乃かな
■ 6日 大阪 堺東羅い舞座 劇団KAZUMAへ ゲスト出演「オランダカルタ」■ 7日 大阪 堺東羅い舞座 劇団KAZUMAへ ゲスト出演「古里の兄弟」■ 8日 大阪 堺東羅い舞座 劇団KAZUMAへ ゲスト出演 今月 劇団KAZUMAには1月5日より1月21日 まで 沢村菊之助座長も出演 堺東羅い舞座への行き方などは下の記事参照【劇場案内】 羅い舞座 堺東店 ☆12日藤乃かな...
View Article九州の地震 中津=劇団都は大丈夫
健ちゃんが 安心情報 出してくれてます 京乃 健次郎@Kenjirou515 皆さん地震は大丈夫ですか😰😰 こちらは少し揺れたぐらいで 大丈夫ですが 余震には気をつけてください<(_ _)>2019年01月03日 18:29
View Article劇団武る 1月4日昼 舞踊 三条すすむ
☆ 船頭小唄 <島津亜矢 cv> 三条すすむ 今上天皇が カラオケで 十八番にしているという この曲 平成も もうすぐおわりだと思うとなおさら 愛おしく感じますなぁ・・
View Article劇団武る 1月4日昼 舞踊 ラスト
● ラスト「奴さん」 ☆ さのさ 三条すすむ 都祐矢 ☆ 奴さん 三条すすむ 都祐矢中村直斗 鈴峰龍艶花總ひびき 花總桃花 ☆ 木遣りくずし三条すすむ 都祐矢中村直斗 鈴峰龍艶花總ひびき 花總桃花 ■ ご挨拶 & 大入り手打ち
View Article劇団都 2月、3月公演
■ 2月の公演先 奈良榛原 やまと座奈良県宇陀市 榛原 最寄り駅近鉄大阪線 榛原駅 やまと座への 行き方・宿泊などの案内は以下の記事を参照してください。 【劇場案内】やまと座 ☆ 2月1日~27日昼の部迄 光乃みな 2月1日で 29才になります京乃夢華 2月17日で 16才になります 決まってるイベント 2月10日 花形 光乃みな 誕生日公演【休演日】 未定 ■ 3月の公演先 大阪...
View Article劇団都 1月公演 5日からの情報
■ 5日 (土) 昼「三人出世」丹波篠山の仲良し村での 友 島 定 の仲良し3人組。出世を夢見て 江戸へ出た それから10年経過して パッタリ出会った舞踊ラスト 「名月赤城山」 ■ 5日 (土) 夜「恋の三度笠」小鮒の源五郎親分は 芸者千代竜に 入れあげて廓がよい。俺の女房にならねえか 俺の女房になったら楽できるぞ・・と 言い寄る親分さん。だが 千代竜は色よい返事をしない。私には...
View Article