【劇場案内】御所羅い舞座 その3
■ 新大阪から地下鉄御堂筋線を利用すると約1時間15分で 忍海駅です JR大阪駅 阪急梅田 阪神梅田 からも 地下鉄御堂筋線への乗り換え時間を考えると 約1時間15分 新幹線から 下の図で示した方向で 地下鉄御堂筋線 に 乗り換えます なかもず行 あるいは 天王寺行等に乗り 22分ほどで 天王寺につきます ■ 地下鉄 天王寺駅 では A階段 B階段を 昇り東改札を出ます。拡大すると...
View Article【劇場案内】御所羅い舞座 その4
■ 名古屋から 近鉄作戦平日の場合近鉄名古屋9:00発の難波行特急に乗れば 11:32に忍海駅に到着します。3,730円(乗車券2,120円 特別料金1,610円) 土日の場合は、8:50発 8:30発になります。 ■ 新幹線から 近鉄に乗り換えるときにはできるだけ 12号車付近で 降りて新幹線南口改札のほうへ 向かいます。 人の流れは、南口の改札を出るようになっていますが...
View Article【注目のTV番組】かんさい情報ネット ten
かんさい情報ネット ten.第2部[字] 関西地区のローカル番組です。 この番組の 第二部。放送時間は 18:15~19:00 ですが天満座の張り出しによると 18:20~19:00。 3月6日 (火) 読売テレビ 10チャンネルかんさい情報ネット ten.第2部 阪急庄内天満座の 場面があるようです。 ■ ツイッター等によると 芸人「藤崎マーケット」が 庄内で 2/15日...
View Article神宮へのお参り
その昔 奈良の やまと座で 公演中の時某女座長さんは 大阪での女子会の朝帰り、 天照大神に 導かれて 乘り越して 伊勢神宮の 最寄り駅 三重県伊勢市の 宇治山田 まで 行ってしてまったという 伝説を作ったけれど・・・ 今回は、、健次郎が 神武天皇に 導かれたようで 橿原神宮の中を 歩いたそうです (爆笑) 京乃 健次郎@Kenjirou515 橿原神宮前駅で降りたかっのに...
View Article藤乃かな 19日 島田蓬莱座五周年記念座長大会 出演
□■島田蓬莱座 5周年記念座長大会 ■□■開催日時2018年3月19日(月)昼の部 12:00~夜の部 17:00~■場所島田 蓬莱座〒427-0053静岡県島田市御仮屋町8788-1■料金昼 6,500円 (前売り 6,000円)夜 5,500円 (前売り 5,000円)■出演者(順不同)松丸家小弁太三代目...
View Article【劇場案内】御所羅い舞座 その5
■ 大阪環状線、阪和線、 大和路線利用の方の場合 JR天王寺 から 近鉄阿倍野橋 へ 乗り換えます 駅名こそ違いますが 地上部分 道路一本隔てた だけで 阿倍野橋駅 = 近鉄天王寺 と 考えてもいいんです ■ JR天王寺駅から 近鉄電車への乗り換えをネットで検索してみますと、JR天王寺駅 中央口改札からの乗り換えを 書いている人も多いんですが しかし、桃象は あえて...
View Article【劇場案内】御所羅い舞座 その6
■ 難波から ■ OCAT利用 阪神電車で 大阪難波駅 利用の人の場合地下鉄で 天王寺まで 移動します 基本は 地下鉄御堂筋線への乗り換えです。 OCAT から 来た場合、地下鉄四つ橋線 改札前を通り過ぎると目の前に 近鉄へ乗り換えるため 地下二階へ降りる階段がありますが、 それを降りずに、歩いてきた方向 その階そのまま 地下街を すすむとそこに 地下鉄御堂筋線の 乗り場があります。...
View Article釣忍
劇団花吹雪 梅田呉服座でのお芝居 「釣り忍」のひとこまが KANGEKI2018年4月号 に 載っているようです。 画像見て 驚きました ここで使われている 植物「釣忍」・・ 実は実は、桃象が作ったもの w 三吉の時に 持って行って かなちゃんに 渡したんだよねぇ でも これだけ 使いまわししてくれるんならもっと 立派なもの 作ったのに・・ (悔)...
View Article劇団都 3月公演 御所羅い舞座
■ 御所(ごせ)羅い舞座アクセスなど詳細は↓クリック【劇場案内】御所羅い舞座 ■ 劇団都メンバー↓クリック劇団都 メンバー一覧 (2018.2) ■ 3月1日 (木)初日のお芝居は 「出世街道」舞台は漁師町。 行方をくらませていた源吉がふらりと帰ってきて 羽振りがいいと言ってはいたが江戸から 100両返せと源吉あての督促の手紙、さあどうする 姉弟たち 兄弟愛の せつないお話 ☆ 八丁櫓という言葉も...
View Article劇団都 3月2日~ 御所羅い舞座
■ 御所(ごせ)羅い舞座アクセスなど詳細は↓クリック【劇場案内】御所羅い舞座 ■ 劇団都メンバー↓クリック劇団都 メンバー一覧 (2018.2) ■ 3月2日 (金)「廻る人生」 淡路島の岩屋生まれの 父親は飲み屋で知り合った女と駆け落ちをしたが事故で仕事ができなくなると 女は逃げた。 仕方なく淡路島に戻ったが家は空き家となっていて 元の女房と倅は 行方知れずなんか 手掛かりは...
View Article劇団都 4月からの公演予定
■ 4月 大阪 花園町鈴成り座http://www.mine-office.jp:80/suzunari/index.html 詳細情報は ↓ 【劇場案内】 鈴成り座 ■ 5月 大阪 高槻高槻千鳥劇場http://chidorigekijou.blog.fc2.com/ ■ 6月 和歌山紀の国ぶらくり劇場http://burakurigekijyou.tabigeinin.com/ ■ 7月...
View Article劇団都 3月3日~ 御所羅い舞座
■ 御所(ごせ)羅い舞座アクセスなど詳細は↓クリック【劇場案内】御所羅い舞座 ■ 劇団都メンバー↓クリック劇団都 メンバー一覧 (2018.2) ■ 3月3日 (土)劇団若手 京乃健次郎 主演座長、花形が脇を支えます!!「峠の茶屋」大坂から故郷へ帰る 旅人情けをかけた相手に 裏切られ 有り金全部 盗られてしまった飲まず食わずで やってきた 故郷目前の茶店で・・・ 舞踊ラストは 組ショー...
View Article【用語解説】高瀬舟 (たかせぶね)
高瀬舟は河川や浅海を航行するための木造船である。 室町時代末期頃の岡山県の主要河川(吉井川、高梁川、旭川等)で使用され始め、江戸時代になると日本各地に普及し、昭和時代初期まで使用された。 中世には船体が小さく、底が深く(高背)、近世には型が大きくなり、底が平たく浅くなった。 帆走もしくは馬や人間が曳いて運行され、物資の輸送を主な目的としていた。...
View Article【劇場案内】 高槻千鳥劇場
高槻千鳥劇場 (たかつき ちどり げきじょう) 〒569-0803大阪府高槻市高槻町18-5 高槻センター街ジョイプラザ2F TEL 072-683-8600 ●JR「高槻駅」より徒歩5分●「阪急高槻市駅」より徒歩3分●名神高速「茨木IC」より15分 http://chidorigekijou.blog.fc2.com/ ■ 昼の部 12:00~夜の部 17:00~ 大人...
View Article雛祭
かつて日本橋には絢爛なる「雛文化」が存在した。泉鏡花の「日本橋」に描かれた「雛祭り」、美意識と性差を重んじる日本特有の“粋”の姿が描かれている。 上巳の節句「雛祭り」は、女児の成長や健康を願い行われる、世界でも稀な女の子のための行事。...
View Article劇団都 3月4日~ 御所羅い舞座
■ 御所(ごせ)羅い舞座アクセスなど詳細は↓クリック【劇場案内】御所羅い舞座 ■ 劇団都メンバー↓クリック劇団都 メンバー一覧 (2018.2) ■ 3月4日 (日)愛寄る三つの魂「伴天連物語」キリシタン弾圧のため 父母が つかまり逃れるときに ちりぢりになった 三人の子供たち数奇な運命に翻弄された その三人は・・・・ 舞踊 「黒い雫」 ■ 3月5日 (月)...
View Article【劇場案内】紀の国ぶらくり劇場
紀の国ぶらくり劇場〒640-8033和歌山市本町2-11073-424-8380■【昼の部】12:00~(開場11:00)【夜の部】17:30~(開場16:30)大人 1,800円小人 1,000円前売券 1500円特別公演の場合は 料金が変動することもあります桟敷席は¥200追加予約席は¥300追加 電話予約不可■ 「南海和歌山市駅」より 徒歩10分...
View Article【劇場案内】紀の国ぶらくり劇場②
■ JR 和歌山駅からのルート 中央改札 (西方面) に 出ます。 この ルートは 1.9キロ。 タクシーだと 1メーター。タクシーに乗る場合は 「本町のアパホテル」と伝えると わかってもらいやすいです。 ■ のんびり 22分の散歩気分で 歩けます。 青い線のルートで 歩きます曲がるところを しっかり把握すると 簡単です。 JR和歌山駅 中央口を出て 近鉄百貨店の前を 通り...
View Article【妄想観劇】”紅とかげ”
今年の みなの誕生日公演このお芝居でも いいんじゃないの? と、思っていたお芝居です。 劇団都では しばらく 途絶えてはいるんですが、リメイク版の「弟よ」は やったことがあるから 京乃組のメンバーも イメージは つかんでいるはず。 紅とかげ 闇の銀次郎 光乃みな春之助 京乃廉 春之助の妹 お千代 あるいは春之助の弟 新之助 京乃そら...
View Article劇団都 3月5日~ 御所羅い舞座
■ 御所(ごせ)羅い舞座アクセスなど詳細は↓クリック【劇場案内】御所羅い舞座 ■ 劇団都メンバー↓クリック劇団都 メンバー一覧 (2018.2) ■ 3月5日 (月) 「旅人伊三郎」島のつとめから戻ってきた伊三郎だが帰ってみると・・・ 舞踊 「夢桜」 ■ 3月6日 (火)『北海の虎』人の「やさしさ」を感じるお芝居江戸の口入屋に 儲け話があると誘われた 清太。騙された形で...
View Article