劇団都 1月公演
1月4日から28日なら香芝天満座 奈良県香芝市磯壁3丁目40-1じゃんぼスクエア香芝店2F 初日が4日ですので ご注意ください (※2019年は1月2日からでした) じゃんぼスクエア香芝の一階にある スーパー 近商ストアは 3日から営業 ■ 昼の部 12:30~15:30イブニングショー 16:00~17:00 大人 1600円(前売 1400円)小人 中学生まで無料イブニング券...
View Article劇団都 12/16 「白痴殺し お夏の犯罪」⑦
お清~ 騒ぎを聞いて まきが やってくる 泣いているお夏 お清は? お清は どこいったの? 納屋を 指さす お夏 それをみて まきが 納屋を覗いてみるとお清が 天井の梁からぶら下がっている なに なに どうしたのよ 驚く まき お清は・・お清は・・あんたが殺したのよ お夏は 落ちていた鎌をもって まきにおそいかかる なにするのよぎゃー--------------- このようにして お夏は...
View Article劇団都 12/22昼 芸者の意気地 籠の鳥 ①
くうちゃんから 劇団都 12月22日 花形まつり昼の部のお芝居 「芸者の意気地 籠の鳥」の画像も届いています。 ■ 劇団都で このお芝居が行われるようになったのは2016年1月 星乃ななみ誕生日公演からその後 華乃せりな誕生日公演でも 行われたリしてきました 実は実は 桃象 このお芝居 劇団都では まだ 見たことがおませんので 役名は くわしくわかりません このお芝居を観たのは 京やんが...
View Article香芝といえば・・・
奈良の香芝 と 言えば 大衆演劇でも おなじみのアレで ございます 下の地図の オレンジ色の部分 江戸時代は 上里村(かみさとむら)と 呼ばれてました。 近鉄下田駅からでも 徒歩10分で 旧上里村ですね 上里村の 氏神様が 志都美(しずみ)神社 だったそうですから 上里村の中心部は 現在のそのあたりだったのかもしれません ■ 上里村・・・はて? と 思ってる人もいるかしら ■...
View Article劇団都 12/1 団七しぐれ ①
くうちゃんから 劇団都 12月1日団七しぐれ の 画像も届いていました。 ■ 劇団都 で このお芝居 2013年に 島田蓬莱座で 一度やり2015年に 十三の遊楽館で 一度やりしばらく おこなわれておらず今年の11月 徳島で復活そして 今月の初日に行われたという経緯でございまして 桃象 まったく観てないお芝居の一つでございます ■
View Article”劇団都(やまと座)公演②12月14日”
そうなんですよ。 この 釣忍、桃象が作りました ① バーベキュー用の炭を 新聞紙で包み まるめて タコ糸と 針金でグルグル巻き② セリアで 買った ミズゴケを 水に浸して 絞り ①を おおうようにかぶせます③ 落ちないようにタコ糸で 周囲をしばります④ 植物シノブ の 根茎を その周囲に植え込みます⑤ ①の時の 針金に 風鈴をぶらさげます (こんなときのために...
View Article【用語解説】 元旦
元日の朝。元朝。また、元日。 「一年の計は元旦にあり」《季 新年》[補説]「旦」は「朝・夜明け」の意であるから、「元旦」を「元日」の意で使うのは誤り。ただし、「元日」と同じように使う人も多い。 辞書 ■ 旦 という漢字。 地平線と 太陽 を 表現した字で 地平線から 太陽が 上がったところ朝(あした)を あらわしています。 ので、、、元旦とは 本来 元日の朝のこと。なのでございますな。 ■...
View Article1月3日 大衆演劇 劇団都公演
1月3日 大衆演劇 劇団都公演 〒754-1277 山口県山口市阿知須4825−1[JR] JR阿知須駅から徒歩5分 ショッピングセンター サンパークあじす 1Fサンコート ①11時 ②15時 サンパークあじす HP https://www.carino.co.jp/ajisu/ フロア マップ サンコートは 円の部分 【画像は HPより拝借しました】 阿知須駅
View Article藤乃かな誕生日公演
令和2年 1月8日藤乃かな誕生日公演 昭和58 (1983)年 1月7日生 (37才になります) ■ 高槻 千鳥劇場劇団心 8日と10日に ゲスト出演します。 その8日が 「藤乃かな誕生日公演」 ■ ◎ 千鳥劇場への行き方など【劇場案内】 高槻千鳥劇場
View Article