長谷川武弥座長 藤乃かな座長が
女形の舞踊で しぶい曲のあと この曲をかけて踊ることもあります
■
他では聞いたことがなく 当初 曲名を本人に聞いて
「キツネとタヌキ」というレポをしていまして
武弥座長に聞いても 昭和の古い曲
誰が歌ってるの? と 聞いても わからない状態。
いろいろ検索しても まったくみつからず
ずーーーと 謎の曲でした。
■
ところが 2013年03月
たまたま ヤフオクで このレコードが出品されてるのを発見
歌詞をみて これだ と確信いたしました
非常に 読みづらいのですが
歌詞
あなたの お嫁さんに なろうかな なんて・・・・
君の旦那さんに なろうか なんて・・・
本気三分に 嘘七分
そんな 気持も 無いくせに
狐と狸 狐と狸
尻尾ふりふり あの手にこの手
それでいいじゃない それでいいじゃない
所詮 この世は 男と女
この頃 色っぽいな 垢ぬけて なんて・・・・
男らしくて 素敵だわ なんて・・・
ダルマが逆立ち するような
嘘をならべて 陽がくれる
狐と狸 狐と狸
酒を飲ませりゃ 虎にもなるさ
それでいいじゃない それでいいじゃない
それでもやっぱり 男と女
狐と狸 狐と狸
住めば天国 六畳ずまい
それでいいじゃない それでいいじゃない
泣いて笑って 男と女
■
シングル レコードの価格を 調べてみると
1970年 400円
1972年 500円
1976年 600円
1980年 700円
という値段の推移しています
問題のレコードには 600円 と書かれていることから
1976年から1980年に かけてに発売された曲
であることがわかります。
■
今月13日 橘劇団に ゲスト出演した 藤乃かな座長
「惚れたが悪いか」のあと この「狐と狸」 踊りました