Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

長谷川劇団 8/27夜「夢花火」➁

$
0
0

■ 長谷川バージョン

 

➀ 場面数

この芝居 場面数が多かったのもあって

それまでと比べて 場面数へ減らす努力がありました

 

・ 一番特徴的なのは 夢乃真と山中誠一との

  出会いの場面が カットされ 

  仲良くなってからの酒屋の場面からにしてました

 

・ 酒屋から花道へ出て 中幕が閉まり

  客席通路が花火会場への道という設定にして

  幕間を うまく利用してました

 

➁ 金田金次郎宅

 

この金田さん 骨董好きで 伊万里焼の高額な壺とか皿とか

古い刀とかのコレクションをしていて

以前は 部屋に置いてある刀が 村正であることを

自慢していましたが 

今回の 長谷川バージョンでは その部分も 

カットされ 「骨董」「真剣」「村正」等のキーワードも

登場しませんで 単に 部屋に壺と刀がおいてあるという

状態で 芝居が進みました。

これについては やや残念だったなぁ

 

部屋に 妖刀と呼ばれ 生き血を好む刀 村正があり、 

だからこそ・・おきた 惨劇

 

という 想像力を 掻き立てられていたのになぁ

 

③ 座員が金を盗んだ理由

以前は 単に 金田に金をもらい そそのかされたから

という利用でしたが

 

郷里の母親の病 病院にしっかり入院させて 

治療させなければならないが 

その費用を すべて 金田が出してくれる代わりに

金田の指示通り 金をとってしまった という

親への気持ちが 加わりました

 

その やむ負えなかった理由を説明して

座長に詫びる 座員

 

それを 京詩音が 全力で 

涙をぼろぼろこぼしながら やるんすよ

客席の空気を ひとりじめするかのような 大熱演

これには 桃象 大号泣 

 

藤乃かなの改編と 京詩音に やられたなぁぁぁ

 

冷静に考えたら

劇団都でやってたとき この役 京乃〇が やってたんだよね 

理由もさることながら 京詩音のスゴミだよね

 

➃ 未来への言葉

 

夢乃真さん お芝居ラストで それまでなかった

未来への言葉を 言うようになりました

 

「どんなに長く暗い谷に落ちようとも

 悩んだ全てを川に流して

 明るい未来に向かって頑張ります」

 

妙なこと 言いだしたなぁ

 

そうか 未来誕生日公演用に 

「未来」を アピールしたんだろうなぁ

 

というのが その時の感想 (笑)

 

 

 どんなに

「長」く暗い

「谷」に落ちようとも  悩んだ全てを

「川」に流して  明るい

「未来」に向かって頑張ります

 

 

というのを 組み入れたらしい

 

長谷川も はいってたんかい

きづかんかったー!!

 

桃象も じじいになったもんだ

以前だったら こんなの すぐに気づいてたのになぁ

もうろく したぜ ちぃっ

 

 

↓ この日の未来祭り昼の舞踊より 京未来 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles