Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

劇団都 7/11 「決闘、高田の馬場」(再)①

$
0
0

12日に このお芝居について書いたのですが

実は 不明な部分も多くて  ごまかした部分もあり

モヤモヤ感が のこったままの状態でした。

 

昨日 別特派員から 新たな情報もあり

めっちゃ クリアになりましたので・・・

再度 あらためて・・・

 

 

情報によりますと  以下の配役で行われた模様です

 

 

中山安兵衛       都京弥
小野寺右京         光乃みな

 

大工・又八     京乃健次郎

 

堀部ホリ              眞田雅透 

堀部弥兵衛     京乃さや 

 

おウメ                  眞田雅透  

 

洪庵先生             京乃夢華
 

中津川祐見     都京弥

中津川の若衆   眞田雅透 

中津川の若衆   京乃さや

中津川の若衆   京乃夢華

 

菅野六郎左衛門  光乃みな

 

 

越後新発田(えちごしばた)城下で新陰流の太刀を学んだ

中山安兵衛は、江戸へ出奔し、堀内道場で、

代稽古をつける四天王の一人となった男だが

今では 長屋ぐらし
 

 

長屋へ 武士がやってきます 

 

長屋の前では 

肩が当たったとかで 喧嘩騒ぎ

 

その喧嘩へ 割って入る 安兵衛

 

仲裁の礼金を もらって  安兵衛は居酒屋へ入っていった。

 

 

喧嘩をしていたのは 長屋の医者と

男姿に化けた おウメ婆さんだった。

 

そんな 喧嘩の仕掛け人は 

安兵衛を兄のように慕っている 大工の又八

 

この光景を見ていた武士は

安兵衛の幼馴染・小野寺右京だと名乗って、

又八に事情を尋ねる。

 

又八が言うには、浪人の安兵衛は

喧嘩を仲裁することで糊口をしのいでいるが、

最近は喧嘩がないので

偽物の喧嘩をでっちあげ

安兵衛に酒代をかせがせてやるのだとのこと。

 

 

酒屋から出てきた安兵衛に右京が話をしようとすると、

中津川道場のものたちが安兵衛に襲い掛かる。

 

だがしたたかに酔っている安兵衛は

簡単に打ちのめされてしまう。

 

 

 

そんな 安兵衛の今を 見て 

なげきながら 小野寺右京は 帰っていった

 

 

日付入り画像は 特派員Fさん  

日付無し画像は 特派員Aさん

情報は       特派員Mさん

など 数人の方の協力をもらってます ありがたやー 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles