「役者」を演じる お芝居の中で
劇場で その役者がやっている劇の
場面があることが、まれにございます。
「藤十郎の恋」のお芝居中に
「おさん茂平」の芝居の場面を 入れることもあります。
「残菊物語」でも
尾上菊之助の 歌舞伎の場面が 入る場合もあります。
藤乃かな作の 「夢花火」という芝居では
藤乃かな演じる 夢乃真という 女剣劇役者を演じて
序幕は その 夢乃真が 国定忠治を演じている場面から
物語は 始まります。
これらの場面の時、どういうハンチョするのか
実は 悩ましいところなんですが
劇中劇の場合 桃象は その役名
「夢花火」であれば 「夢乃!」 「真!」と
劇中劇を 盛り上げるような ハンチョをします。
■
さて 梅田呉服座の明日の「残菊物語」で
こんな場面がありますよ。
と 藤乃かな座長 お知らせしてくれてます。
場面は 後半 ラスト近く
尾上菊之助が 歌舞伎の舞台で 口上をいう場面です。
桃象だったら、、幕があいて この姿であれば・・
尾上菊之助の屋号 「おとわやー」と ハンチョかけます