【劇場案内】 島田蓬莱座⑤
■ 島田駅 周辺に ビジネスホテルが いくつかあります遠征の場合は このあたりが おすすめです ホテルセレクトイン島田駅前シングル 一泊 6000円ぐらいホテル1ー2ー3島田シングル 一泊 5000円ぐらいホテルセレクトイン島田駅前シングル 一泊 4500円ぐらい
View Article【劇場案内】 島田蓬莱座
島田蓬莱座 (しまだ ほうらいざ) 島田 蓬莱座〒427-0053静岡県島田市御仮屋町8788-1℡0547-54-4733 島田蓬莱座のブログ➡ http://ameblo.jp/shimadahoraiza/▲開場・開演時間昼の部 11:30開場 12:30 開演夜の部 17:30開場 18:30 開演▲料金 当日 1800円 (席代込み)前売 1500円 (席代込み)予約料金...
View Article劇団都 平成31年公演予定
平成31年 ■ 2月 奈良 榛原 やまと座 奮闘公演中★ やまと座 への 行き方など【劇場案内】やまと座 ■ 3月 大阪 十三 木川劇場★ 木川劇場 への 行き方など【劇場案内】 木川劇場 ■ 4月 静岡 島田 島田蓬莱座★ 島田蓬莱座 への 行き方など【劇場案内】 島田蓬莱座 ■ 5月 静岡 掛川 掛川蓬莱座 ★ 掛川蓬莱座の 場所について【Q&A】 掛川蓬莱座の場所 ■...
View Article「小判一両」
宇野信夫が 新作歌舞伎として書いた脚本を六代目圓生が譲り受けて仕上げ、落語でも演じられています ■ 今戸八幡門前の茶店に、今日も同じ時刻に笊屋の安七が姿を見せる。 安七は茶店の娘・おかよや茶店女たちを相手に、世間話をするうちに自分の身の上を語り始める。 安七には昔女房子供があったが、二人をあいついで亡くし、やけになった安七はばくちで身をもちくずした。...
View Article「時うどん」
落語の中でも 定番中の定番が 上方落語の「時うどん」、それを明治時代 江戸噺へ移植して「時そば」が生まれ両方とも 広く知られ現代でも 東西とはず 落語界の定番演目となっています。 ■ 知恵の働く兄貴分と少し足りない弟分が、夜道で屋台の立ち食いうどん店を見つけ、うどんを食べようとする。 代金は16文だが、弟分は8文しか持ち合わせがなく、「何だ、それだけか」と怒鳴った兄貴分も7文しかなかった。...
View Article劇団都 23日から千穐楽 やまと座
劇団都2月 奈良 榛原・やまと座 ■ やまと座 への 行き方など【劇場案内】やまと座 ■ 劇団都メンバー劇団都 メンバー 一覧 (2019.02) ■■ 23日(土) 昼 爆笑ノリノリ喜劇 「板前兄弟」料亭風月の板前をしている兄弟その兄にめぐってきた縁談話、その結果・・・ 舞踊ラスト 「雪散華」 ■ 23日(土) 夜義理と人情に生きる渡世人...
View Article3月14日
3月14日といえば現代では ホワイトデー として 有名な日ではございまずが 元禄14年3月14日 江戸城中「松の廊下」 の 刃傷事件のあった日でございます 京の都からの勅使饗応の儀式の最中、接待担当の大名で播州赤穂の殿様、浅野内匠頭が、儀式儀礼を教える先生役の吉良上野介に切りつけた 幸か不幸か、吉良上野介は死ぬほどの大事には至らなかったのですが、浅野内匠頭は即日切腹、吉良上野介はお咎めなし。 ■...
View Article藤乃かな 24と25日は 別府コミュニティセンター
■ 2月 24日 (日) 25日 (月)藤千代之助特別公演大分 別府市コミュニティーセンター 芝居小屋藤乃かな出演 ● 別府市コミュニティーセンター 芝居小屋【劇場案内】 別府市コミュニティーセンタ 芝居小屋 ■ 24日 昼の部 ( 12:00~ )第1部 芝居《糸瓜の花》第2部 舞踊ショー 24日 夜の部 ( 18:00~ ) ロング舞踊ショー 25日 昼の部のみの公演 ( 13:00~...
View Article【劇場案内】 木馬館 ①
浅草の木馬館 全国的にも有名な 浅草寺の横です なので 浅草寺にさえ いけたら簡単です。 最寄り駅は 東京メトロ(地下鉄)銀座線 浅草駅 あるいは 田原町駅つくばえきすプレス(TX) 浅草駅東武電鉄 浅草駅 と なります。 浅草寺境内図 に 印を加えてみました。 ① 浅草寺本堂から 五重塔に 向かいます ② 案内がありますので 「公衆トイレ」 を めざします③ 公衆トイレの 斜め前が...
View Article【劇場案内】 木馬館 ②
■ 浅草 ■ 東京のJR路線図です 地下鉄の路線図です矢印のところが 浅草です いろいろあり 複雑すぎて どういけば わからん。初めての人の場合 正直なところだと思います w ■ 東京駅からの場合、 3パターンに わかれます ☆ パターン① JR山手線で 上野駅 まで 上野駅で 地下鉄(東京メトロ) 銀座線 に乗り換えて 浅草駅。 ☆ パターン② JR山手線で 上野駅 まで 上野駅で...
View Article【劇場案内】木馬館 ③
■地下鉄(東京メトロ)銀座線浅草駅から 浅草駅 いろんな出口があるんですが6番出口から 出ると便利です ホームを降りて 電車の先頭方向へ行くと出口 6番方向への 案内があります。 改札を出ると こういう案内があります。出口6を 目指して歩きます こういうレトロな 商店街の中をすすみます つきあたりのところで 浅草寺 こっちよという 階段がありますのであがります ■ ここへ出てきます出て左...
View Article【劇場案内】木馬館 ④
浅草寺なんか どうでもいいわ 上野も 興味ないし・・できるだけ まよわない方がいい という方の場合、秋葉原 で つくばエキスプレスへ乗換え 浅草 が 便利かもしれません ただ 階段数が多いのが難点です ^^; ■ 東京から 山手線内回りで 2駅 で 秋葉原です ■ JR秋葉原駅 中央改札を 出ます 中央改札 の画像です 白く囲ったところに つくばエキスプレス 左への...
View Article【劇場案内】 木馬館⑤
■つくばエキスプレス 浅草駅 から ■ つくばエキスプレス(TX) 浅草駅 改札は 一か所です改札を出て A1出口を出ます 目的地は 浅草寺の横です 天下の浅草寺ですから あちこちに 案内があります 改札を出て 「浅草寺あっち」の案内にしたがって左へ行きます 浅草寺への 案内に従って 地上へ出ます ■ A1出入口 こちらです 地上へ出たら 右へ行き ます すぐ...
View Article携帯持込み禁止 見直し
2月19日、文部科学大臣が閣議後記者会見で、小中学校のスマホ持ち込み「原則禁止」とした2009年の文部科学省通知を見直すことを明らかにしました ■ これに対して マスコミ等でも やいのやいの賛否両論あることを取り上げています また ツイッター等でも 反対の意見も多いようです ■ 反対の人の意見としては 登下校の子どもたちの歩きスマホは 危険。授業中のスマホ使用は 問題があるスマホ盗難の...
View Article【劇場案内】 木馬館 ⑥
JR東京駅から 地下鉄の銀座線 乗換え 上野駅で乗り換えるよりも 神田駅で乗り換えるほうが楽じゃないの? という ありがたい アドバイスがありました。たしかに そうですね 言われてみたら 神田駅のほうが たしかに 簡単で 迷子になりにくいです 東京駅から 山手線内回りで 一駅が神田です。 神田駅 このようになっています。 JR神田駅の 構内図 改札は 北改札と 南改札があります。...
View Article3月19日 座長大会
□■市川市二郎座長四十周年記念座長大会■□■開催日時2019年3月19日(火)昼の部 12:00~ 昼一回公演■場所大衆演劇館 宝劇場福岡県北九州市小倉北区真鶴1-5−15真鶴会館5F■料金8,000円■■出演者(出演者)九州演劇協会 会長 橘大五郎/九州演劇協会 副会長...
View Article【劇場案内】 木馬館 ⑦
浅草駅 人が多いし・・・比較的すいてる ミスドで コーヒー飲みたいしという 桃象の場合 実は 地下鉄銀座線 田原町駅で降りて 歩きます。 田原町駅からでも 1キロちょっと ですから寄り道せずw まっすぐ歩けば 10分程度です ■ 田原町駅 降りて ホームを 先頭方向へ歩きます 先頭側の改札を出ると そのまま 地上への階段を あがると そこが 3番出口です...
View Article6.13 桃象誕生日特別公演(違)
藤乃かな 桃象の誕生日に 特別公演のプレゼント(違) ■藤乃かな特別公演 6月13日 13:30第一部 お芝居 第二部 舞踊ショー約2時間30分の一公演 料金 昼食込み ¥3800円 温泉も入れます 一泊二食付きのプランは¥14.300 と ¥12.500 の2プラン 泊まる日の夕食と次の日の朝食になります。観劇前の和定食は¥1500で追加可能です。 ■ 場所...
View Article【用語解説】 容認 (ようにん)
公衆トイレの壁等で「人の心を傷つける差別落書きはやめましょう」 時々 このように書かれた プレート を 見かけます一見 もっともで 差別 イジメ対策に 取り組んでいる姿勢に感じる。が しかし これは おかしい■この ブレート を ワザワザ 張る事によって人の心を傷つける差別的なこと 以外の 落書きを 容認している ことになります...
View Article