劇団武る 6/18昼 ミニショー➁
劇団武る 6/18昼 掛川蓬莱座 ■ ミニショー ④~ ④ 風流深川唄 <石川さゆり> 花總ひびき ⑤ 雪が舞う <里見要次郎> 中村直斗 ⑥ ミニラスト 黒潮漁歌かつお船 <北島三郎> 三条すすむ 都祐矢 花總ひびき 花總しら雪
View Article【劇場案内】 鈴成り座①
■ 最寄り駅は 大阪メトロ 四つ橋線 花園町駅 地図でいうと ここになります。 ■ 新大阪 難波 大国町方面から 花園町駅についた場合電車の進行方向 一番後ろの改札から 出て 「1番出口」から 出ます。ただし この出口の階段は 風が強い日にはものすごい風が吹きます 1番出口からは 黄色い線で 示した通り 「鶴見橋商店街」の中に 入っていきます。 商店街の中を 直進していると「←鈴成座」...
View Article【劇場案内】鈴成り座 ➁
最寄り駅 花園町駅への 行き方。 大阪メトロ 四つ橋線の 花園町駅。■阪急 阪神の梅田駅からの人 四つ橋線だから 西梅田駅で 乗り換え。と 考えるのは ナンセンス !! 赤い四角が大阪駅 青い丸が 御堂筋線 梅田駅緑の丸が 四つ橋線 西梅田駅 梅田という 人の多いところを 人をかき分けて歩くのは 大変です。大国町駅 の ホームは こんな感じ御堂筋線と 四つ橋線 同じ ホームで乗り換え...
View Article【劇場案内】鈴成り座 ③
天王寺、あべの橋から バス利用作戦 大阪シティーバス48番 住之江公園行 52番 なんば行 ■ 9番の バス乗り場は 矢印部分 時刻表は 以下の通り。■ これに 乗り 「梅南2丁目」 のバス停で おります降りてから バス進行方向に歩いて二つ目の信号を 右に行きます ■ そうです鈴成り座 と 梅南座 徒歩3分です
View Article【劇場案内】 鈴成り座
〒557-0031大阪府大阪市西成区鶴見橋2-9-106-4392-2201 ●地下鉄四ツ橋線「花園町」駅より徒歩5分●阪神高速松原道「なんばIC」より20分●大阪シティーバス 梅南2丁目より徒歩3分 昼の部 12:00~15:00夜の部 17:00~20:00 大人 1800円大人(前売り) 1500円小人 1000円65歳以上 1500円 ■ ■ 最寄り駅は 大阪メトロ...
View Article【劇場案内】弁天座 ①
弁天座 (べんてんざ)への歩き方 ■ 最寄り駅は近鉄大阪線 大和高田駅■大和高田駅 改札は 二か所あります ひとつは 二階改札。、大和八木方面からの場合 ホーム直結で出られますが、帰りには 一階改札になるので 慣れてない人の場合は特に 一階改札から出るようにしましょう もうひとつは 一階改札。 大阪方面からの人は こちらです■「一階改札を出て 右へ」 そのまま 駅の外へ出ます。 駅を出てから...
View Article【劇場案内】弁天座 ➁
最寄駅 大和高田駅までのアクセス ■ 大阪難波から 30分ちょい鶴橋から 30分ぐらい新大阪から 約1時間京都から 約1時間 (近鉄特急利用)名古屋から 約1時間40分 (新幹線利用)名古屋から 約2時間 (近鉄特急利用) ■ 大阪難波から 鶴橋の乗り換えですが 同じホームですので最短二秒で乗り換えできます 特急を利用すれば...
View Article【劇場案内】弁天座 ③
実は難しい 弁天座 笑 なにが むずかしいのかというと 東京 神奈川等 関東方面から行こうとしたとき !! 選択肢が多すぎるから 難しいですねぇ ❶ 京都ルート 普通に検索すると このルートが出てきます 15960円 3時間3分 2回乗換え京都駅の乗り換えが めっちゃ楽です ➋ 大阪(環状線) ルート新大阪から鶴橋まで JRで移動するルート 15110円 3時間42分 3回乗換え❸...
View Article【劇場案内】弁天座 (べんてんざ)
〒635-0097奈良県 大和高田(やまとたかだ)市 北本町9-20745-22-5689 ●近鉄大阪線「大和高田駅」より徒歩2分 ●JR「高田駅」より北へ5分 ●近鉄南大阪線「高田市駅」よりバスで「大和高田駅」まで約5分■ 昼の部 12:00~15:20「芝居・舞踊」夜の部 17:30~20:50「芝居・舞踊」 大人 2000円小人 1200円前売り券 1700円座席予約...
View Article【劇場案内】 木馬館 ①
浅草の木馬館 全国的にも有名な 浅草寺の横です なので 浅草寺にさえ いけたら簡単です。 ■ 最寄り駅は 東京メトロ地下鉄) 銀座線 浅草駅 東京メトロ(地下鉄) 銀座線 田原町駅都営地下鉄 浅草線 浅草駅つくばえきすプレス(TX) 浅草駅東武電鉄 浅草駅 と なります。 ■ 浅草寺境内図 に 印を加えてみました。 ①...
View Article【劇場案内】 木馬館 ➁
■ 浅草 ■ 東京のJR路線図です 地下鉄の路線図です矢印のところが 浅草です いろいろあり 複雑すぎて どういけば わからん。初めての人の場合 正直なところだと思います ■ 東京駅からの場合、 おおよそ4パターンに わかれます ☆ パターン① JR山手線で 上野駅 まで 上野駅で 地下鉄(東京メトロ) 銀座線 に乗り換えて 浅草駅 あるいは 田原町駅 ☆ パターン② JR山手線で...
View Article【劇場案内】 木馬館 ➂
■ 神田駅ルート JR東京駅から 地下鉄の銀座線 乗換え 上野駅で乗り換えるよりも 神田駅で乗り換えるほうが楽で 迷子になりにくいです 東京駅から 山手線内回りで 一駅が神田です。 神田駅 このようになっています。 JR神田駅の 構内図 改札は 北改札と 南改札があります。 北改札の部分を 拡大してみると「地下鉄銀座線」と もう書かれています そこが 地下鉄銀座線 神田駅の...
View Article【劇場案内】 木馬館 ➃
■ 京橋駅ルート それでなくても 大変な東京駅で 山手線に乗り換えてさらに 神田や上野で 乗り換えるんかい !!という 人向けの 京橋駅ルート 地図を見てもらったら わかる通り京橋駅まで 徒歩3分ぐらいいろいろ 乗り換えてるんだったら いっそのこと 歩いた方が早いんです ■ 東京駅 の 一階です 新幹線で 到着した場合 八重洲側ですそのまんま 八重洲中央口 あるいは 八重洲南口を でます で...
View Article【劇場案内】 木馬館 ⑤
東京メトロ銀座線 浅草駅から木馬館 ■ 浅草駅 なんせ 観光名所の 浅草寺ですからしっかり案内があります王道は やはり あの提灯のある雷門ですね めざすは 雷門への案内のある 1番出口 雷門に向かいます一番出口 あがってきたら その方向のまま 進みますこんな案内もありますそのまま すすむと 雷門です雷門をくぐり 浅草寺へ 仲見世の中を すすみます 仲見世のおわり...
View Article【劇場案内】 木馬館 ⑥
東京メトロ銀座線 田原町駅から 木馬館へ 浅草 人多いし 浅草寺 仲見世 人ごみの中行くの?という 人向けの作戦です 実は実は 桃象の場合 行きは田原町駅から 歩くことが多いんです ■ 田原町駅 田原町駅 降りて ホームを 先頭方向へ歩きます 先頭側の改札を出ると そのまま 地上への階段を あがると そこが 3番出口です ■3番出口あがってきたら その方向のまま進みますROXビルが...
View Article【劇場案内】 木馬館 ⑦
■ 台東区循環バス「めぐりん」 台東区内を循環するコミュニテイバスで 台東区内を ぐるぐるしてます 料金は 100円 これを うまく使うと 上野駅から 浅草雷門前まで 100円で いけます いろんな ルートがあるんですが「東西めぐりん」「ぐるーりめぐりん」が 「雷門通り」バス停に 停まります ■ 「東西めぐりん」時刻表これに乗れば 11分で 雷門通りバス停 です ■ 詳細は 台東区HP...
View Article【劇場案内】木馬館 ⑧
浅草寺なんか どうでもいいわ 上野も 興味ないし・・それよりは 秋葉原のほうが気になるわ という方の場合、秋葉原 で つくばエキスプレスへ乗換え 浅草 という作戦もあります ■ 実は 木馬館に一番近い駅はつくばエキスプレス 浅草駅なんです■ 東京から 山手線内回りで 2駅 で 秋葉原です ■ JR秋葉原駅 中央改札を 出ます 中央改札 の画像です 白く囲ったところに...
View Article【劇場案内】 木馬館 ⑨
■つくばエキスプレス 浅草駅 から ■ つくばエキスプレス(TX) 浅草駅 改札は 一か所です改札を出て A1出口を出ます 目的地は 浅草寺の横です 天下の浅草寺ですから あちこちに 案内があります 改札を出て 「浅草寺あっち」の案内にしたがって左へ行きます 浅草寺への 案内に従って 地上へ出ます ■ A1出入口 こちらです 地上へ出たら 右へ行き ます すぐ...
View Article【劇場案内】 浅草木馬館
浅草木馬館 〒111-0032東京都台東区浅草2-7-503-3842-0709 昼の部 12:00~15:30夜の部 17:00~20:30 大人 2000円前売り 1800円 (三枚つづりで販売)ショー割 1400円小人 1000円※ 公演時間・入場料金等は変更の場合がございます ■ 浅草木馬館 大衆劇場 公式サイト浅草木馬館 大衆劇場 ブログ浅草木馬館 大衆劇場...
View Article【劇場案内】真正座 ①
🔲 真正座へのアクセス 福山駅 から 2.7キロタクシーで 5分ぐらい歩いたら 30分ぐらい 🔲 路線バス四番乗り場で多治米車庫前バス停を目指します 時刻表 🔲 多治米車庫前
View Article