■ 劇団都 メンバー
↓ 詳しくは 下の記事参照
城山温泉の 休館日は 21日。
劇団都の 休演日は 20日~24日が 予定されています。
■ 城山温泉へのアクセス等は 以下の記事参照
【劇場案内】 城山温泉
- ■ 15日(水)
お盆企画特別公演
特選狂言
「愛寄る三つの魂
伴天連物語」
キリシタン弾圧のため 父母が つかまり
逃れるときに ちりぢりになった
三人の子供たち数奇な運命に翻弄された その三人は・・・・
終戦の日特別舞踊
「軍歌メドレー」
■ 16日(木)
「男十三夜」
スリの新助が料亭の仲居の情けをうけてカタギに
戻って来たら、その仲居さんは料亭の女将さんになっていたその世話になった人ために・・
舞踊「股旅仁義」
■ 17日(金)
『湯島の月』
紅屋の主人は 娘 お香に 白木屋の若旦那を
ムコに迎えたいと強引に婚礼話を進めた。
ところが お香は祝言の当日になって逃げ出してしまった。
江戸の 湯島天神の境内で 手代 力松は お香を見つけた。
力松はお香に店に戻るように説得しているところへ
主人がやってきた。舞踊「最上川慕情」
■ 18日(土)
痛快狂言
「相撲常と大五郎」
大五郎と常は二人とも銭がなく、
死んだふりをして香典を貰おうとたくらんだ
そこで大五郎は、常の死を次郎長親分に報告。
常はというと 大家に大五郎が死んだと 報告した。
弔問に来るという大家と次郎長親分に 二人は 大慌て。
特選舞踊劇「瞼の母」
■ 19日(日)
特別狂言
「五度目の勝負」
街道の茶店前。鳥追いの女が 茶店で酒を飲んでいる。
支払いをしようとしたが お金 が無い。と。
そこに居合わせた 親分がその金を支払って事を収める。
その女に話を聞いてみ ると以前危ないところを助けてもらった男に
惚れてしまい、その男を追ってこの地に来たと。さらには
男修行の旅から戻った 弥田五郎 と 菊松
一家のお嬢さんを めぐって 最後の勝負は・・・特選新作舞踊
ワイルドだぜ
「ばりほれとんぜ」
■ 20日(月)~24日(金)
休演日
■ 25日(土)
特選狂言
「博多の鉄と万作」
博多駅で 置き引きにあった学生を助けた鉄 ・・・お芝居 最後
弟の万作が すすめる 酒を呑む 鉄
その 兄弟愛に しみじみします
- 特選舞踊浪曲
- 「決闘!!高田馬場」
- ■ 26日(日)
- 特選狂言
- 一年半ぶりに復活!!
- 「沖のカモメ」
船大工の親方が誤って 子方を・・
それを見ていた 新太郎は
船の完成に影響が出るからと 身代わりになった
数年後 新太郎が 帰ってきてみると
- 特選新作舞踊
- 「花城」
↧
劇団都 8月15日~ 城山温泉
↧