Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

劇団武る+藤乃かな 7/24昼 「釣りの佐七」

$
0
0

■ お芝居「釣りの佐七」

 

水茶屋の女 お藤  藤乃かな

玄武堂一家 親分  鈴峰龍艶

その娘    さよ   花總桃花

用心棒の先生     都京太郎

藪の潮五郎      中村直斗

子分           都祐矢

子分           花總ひびき

佐七           三条すすむ

 

 

玄武堂一家 貸元の娘さよと 

代貸の佐七は  親と親とが交わした許嫁。

だが さよは   用心棒の先生と恋仲になってしまった。

 

用心棒の先生は 貸元に さよと結婚したいと申し出るも

許嫁のある身、断られてしまう。

さよのお腹の中には 子供も出来ていて

その結果 二人は 駆け落ちをして出て行ってしまった。

 

玄武堂一家に ちょっかいをかけるのが 藪の潮五郎。

妙見のシマを預からせてほしいと言いに来る

そんな 騒ぎの結果 貸元に深手の傷を追わせて

帰っていった。

 

釣りから帰ってきた佐七。突然の出来事に驚くばかり

 

 

水茶屋の女 お藤に 十五両の金を貸してあるが

返せないのだったら 身体で返せと迫る 潮五郎。

 

その話に 割って入ったのが 佐七である。

佐七は 懐から 15両の金を出すと 借金を肩代わりをし

お藤を その場から救う。

 

お藤は  借金が ヤクザからヤクザに流れただけと

身投げしようとするが

おめえには 十五両分 きっちり働いてもらわないとと

玄武堂一家へお藤を連れて帰った。

 

 

全幕より二年経過した。

佐七は 毎日釣りばかりしている

そんなところへ 用心棒の先生と さよが 赤ん坊を

連れて戻ってきた。

 

その結果・・・・

 

 

という展開で始まり 

佐七の男っぷりが 格好いい系のお芝居でございます。

 

このお芝居 ストーリーの展開としては 比較的単純。

なので 個々の役者の力量が勝負ですね。

役者各人が それぞれの個性を ぶつける芝居をしないと

すっこ゜く ゆるい芝居になってしまう 危険なお芝居。

 

 

そういうお芝居なだけに 藤乃かなが どう演じるんだろ

と興味津々で 観に行ってきました。

 

しかし なんですなぁ

三条すすむって こんな役やらせたら天下一品ですなぁ

 

用心棒の先生の 京太郎さんもさすがです。

 

そして 特筆したいのは 中村直斗。。素晴らしい悪親分

 

そしてそして 肝心の  藤乃かな・・

どういえばいいのかな 花染め音次郎に出てくる お仲ちゃん

ぽい感じでした。すばらしい

 

 

あ 29日の夜のお芝居が 「祭りの前夜」ですね

おそらく お仲ちゃんを 藤乃かなだと思います


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles