アクセスなど詳細は
↓クリック
■ 劇団都メンバー
↓クリック
■ 13日 (火)
「上州鴉 木鼠吉五郎」
雨に降られて 木曽山中の茶店に立ち寄った
股旅姿の男。
茶店のおばさんと 話してみると、なつかしい上州訛り。
こんなところで 故郷の言葉が、と
そのワケを聞いてみると なんと・・
その運命的な出会いに その男がとった行動とは・・舞踊「ダイナミック琉球」
■ 14日 (水)
チョコレートプレゼント
「里恋峠」
親分の 半九郎に 想いを寄せる おたかが
半九郎の女房 お染に意地悪をするそんな お染を 慰める 音吉
そんな音吉を見た おたか
間男だと 騒ぎ出し
音吉は親分から 盃は水だ 出ていけ
お染も 離縁 一家から出て行けと・・・舞踊「名月赤城山」
■ 16日 (金)
休演日
■ 17日 (土)
二部構成
第二部 リクエスト舞踊集
口上後 その場で
踊ってほしい曲 観たい舞踊 の
リクエストを お客様から頂いて
それら元に 構成を考え
10分から15分程度の休憩の後に
舞踊ショーの幕開けとなります劇団員一丸となって できるかぎり リクエストに答えます。
- ■ 18日 (日)
「みなまつり」
9年ぶり。 経験してるのは 京弥座長だけ。 もちろん 関西初 !!
もはや新作狂言
親子再会系の 切ない物語
「紅とかげ」
鳴り笛が響く中、ひとりの男が 目明しに追われて逃げてきた。
着物は雨に濡れてびしょぬれ。
そこにあった家へ飛び込んで 逃げ切った。
家の中にいた辰兵衛は驚くが その男を雨宿りさせてあげる。
そして 話をしてみると・・・
■ 21日 (火)
「廉そらまつり」
■ 30日 (金) 昼 千穐楽