Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

【用語解説】 劇中劇 (げきちゅうげき)

$
0
0

「劇中劇」は 劇の中に挿入された劇。

 

劇の中でさらに別の劇が展開する

「入れ子構造」によって、

ある種の演出効果を生むためによく使われる技法。


 
「お梶・藤十郎」において

「大経師昔暦(おさん茂兵衛)」の一部分が 

 

挿入されることもあります




これが どうも 初めて見た客にとっては 

わかりにくいようで・・・

 

「藤十郎の恋」のお芝居を 

観たことがあるという人と話した時に

 

「 売れてない役者が 

  二人の女性と 恋愛関係になる話でしょ」

 

ということを 言ってて ビックリしたこともあります

 

藤十郎 と お梶 と 劇中劇の おさん

 

の関係が 混乱したのでしょう

 

藤十郎を 売れてない役者と理解しているのも

ものすごいんですが w

 

 

劇中劇

「大経師昔暦(おさん茂兵衛)」が始まる直前
幕前に 都万太夫座の若座長演じる役者が 出てきて、

 

ここからは 劇中劇であることがわかるように

しつこく客にアピールしてもいいのかな


「ようこそ 都万太夫座へ お越しくださいました。

  あ ただいま 皆様方は 京都の 都万太夫座の客席に

  座っておられるんですよ
 

  あちらのほうからは かすかに 鴨川のせせらぎが 
  聞こえてきますよね

  ただいまから 坂田藤十朗 霧波千寿 の 
  『大経師昔暦 』 ご覧いただくわけでございますが
  そのおりには 
藤十朗!  霧波!  などの 
  ご声援 よろしくお願いします」
 

 

例えば こんな具合に・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles