最近は 公園に こんなベンチが
設置されているのを 見かけることが増えてきました。
「アスレチックベンチ」 と 言うんだそうです
使用方法についての 説明看板もございます
■
これなんだけど
普通にベンチとして 座ったらダメなの?
■
「子どもは使用できません」
ということは
これを 厳密に 守ると
子供が 靴ひもを 締め直すために
持っていたペットボトル飲料を ほんの数秒 このベンチに置く
というのも アウトということ。
■
おそらく 金属バー部分と ベンチ部分の隙間に
子供が 首などを挟んでしまう 危険性がある
それを 危惧して 「大人専用」と 書いてあるんだ思う
それだったらそれで
そういう 具体的な危険性について
注意喚起すべきなんだよ
なんでもかんでも 子供から 取り上げるというのは
ややこしい 世の中だよなぁ
■
小学生を連れた お母さんが このベンチに普通に座った。
子供も 横に座らせる。
子供が 大人用と書いてあるよ と 指摘したら
どう答えるのだろう
お母さん
「少しの間だから 大丈夫なのよ」
「お母さんがいるから大丈夫なのよ」
こんな 答えをするのかな・・・
こうやって 子供は
「ルールは 厳密に守らなくていい」 と
学んでいくことになる。
■
おかしげな ルールを記載するからだよね