Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

劇団都 11月3日~ 七福座

$
0
0
芸能人ファン(その他)201位

 

劇団都 11月公演 七福座

七福座へアクセス等は以下の記事参照

【劇場案内】 大衆演劇 七福座

 

 

  注)   5日と6日の お芝居の予定が変更になりました。

 

■ 3日(土) 昼 

月夜の一文銭

「上州百両首」

牙次郎と 正太郎は、兄弟のように育った幼馴染。
堅気になると江戸へ出て行った 正太郎と十年ぶりに
再会 した牙次郎だったが、何とお互いの懐から財布を
摺ってしまった。

二人とも事情があって掏摸(すり)になっていたのだ!
すでに足を洗っているのに、つい昔の 癖が出てしまったと
詫びる牙次郎。もう掏摸は二度としないと誓い、
正太郎も 堅気になってくれと口説いた。

 

 

※正太郎 ではなく 女性設定で゛ おしの の場合もあります

 

 

舞踊ラスト 「ひとひらの花」

■ 3日(土) 夜 

「北海の虎」

人の「やさしさ」を感じるお芝居

 

江戸の口入屋に 儲け話があると誘われた 清太。

騙された形で 蝦夷の過酷な開拓地へ送り込まれます。

舞踊ラスト「黒田ブギ」

■ 4日(日) 昼 

「廻る人生」  

淡路島の岩屋生まれの 父親は

飲み屋で知り合った女と駆け落ちをしたが

事故で仕事ができなくなると 女は逃げた。

 

仕方なく淡路島に戻ったが

家は空き家となっていて  元の女房と子供は 行方知れず

なんか 手掛かりは ないかと

明石の港で うどん屋をやっていた 

 

父親設定ではなく 母親設定の場合もあります。

舞踊ラスト「雪深々」

京弥座長、女形で魅せます

■ 4日(日) 夜 

爆笑 「忠治流転 二人忠治」

赤城の山も今宵が限り・・

山を降りた忠治が出くわしたのは・・・

国定忠治を名乗る男だった

舞踊ラスト 「春雨仁義」

京弥座長の着物にも注目

詳しくは ➡ 【用語解説】 東扇 (あずまおおぎ)

 

 

■  5日(月)

特別出演  

劇団澤村  副座長 天海翼

前売り券+500円 or 当日券+500円

「花染め音次郎」

松前一家の親分と代貸の音次郎が旅に出ている間に、
旅人仙太郎と 仙太郎と 一家のお嬢さんが恋仲に

なってしまった。それを 利用して 

一家の乗っ取りを企む 用心棒の先生。
 

そんなこととは 知らずに 一家に帰ってたきた 音次郎 
どうする 音次郎 !

 

舞踊ラスト「石狩ソーラン」

■ 6日(火)

「源太しぐれ」
目が悪い浪人がやくざの一家に身を寄せていた。
女房は親分と割ない仲になり、
浪人が邪魔だと始末するように頼む。
親分は源太にそれを依頼する。
源太は ばくちで負けた金を貰うためやむなく引き受ける。
しかし、それには乳飲み子である子供の始末も含まれていた

 

舞踊ラスト  「奴さん」

 

 

■ 15日(木)  

 花形祭り 

友情出演のため座長都京弥不在となります

花形を中心に 残っためんばー全員でがんばります

■ 16日(金) 前売り券+500円 or 当日券+500円

特別出演

劇団ふじ 座長 藤仙太郎  

 

 

■ 17日(土) 前売り券+500円 or 当日券+500円

特別出演  

劇団KAZUMA  座長 千咲大介

 

 

■ 18日(日) 前売り券+500円 or 当日券+500円

京乃廉 誕生日公演

18才になります

 

昼のみ特別出演  

劇団KAZUMA  座長 千咲大介

 

■ 19日(月)  休演日

 

■ 20日(火) 前売り券+500円 or 当日券+500円

特別出演  

劇団KAZUMA  座長 千咲大介

 

■ 21日(水) 前売り券+500円 or 当日券+500円

特別出演  

劇団KAZUMA  座長 千咲大介

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles