Quantcast
Channel: 桃象の観劇書付
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live

【用語解説】 文七元結(ぶんしち もっとい)

本所 だるま横丁の長屋に住む 左官屋の長兵衛と お兼の 夫婦 左官の長兵衛は いい腕をもちながら 酒とばくちに身をもち崩し、もうすぐ正月だというのに、今日も又ばくちに負けてすってんてん。着物まではがれて印半纏(はんてん)一つで家に帰ってくる。すると家の中は真っ暗で、女房のお兼がしょんぼりとすわっている。 聞けば娘のお久が...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】線香泥棒

お芝居「恋の三度笠」 に 登場する 言葉です。 小鮒一家親分 が 芸子 千代竜 を 呼んでのお座敷の場千代竜のおとこ 三之助が その座敷へ来て いざこざに・・・怒った親分が 三之助に 泥棒と・・その言葉に 怒る 三之助に 線香泥棒と言ったのは まちがいか と・・・ ■ 芸子は 時間で その料金を決めるのですが、時計のないころに その 時間を はかるのが大変です  「線香1本が 燃え尽きるまで」 を...

View Article


【用語解説】文久(ぶんきゅう)

文久は 江戸末期、孝明天皇の時の年号。1861年2月19日~1864年2月20日。 ■ 幕末期は こんな感じです1854  (安政元) 年  寅 11月27日~ 1855  (安政2)   年   卯1856  (安政3)   年  辰1857  (安政4)   年  巳1858  (安政5)   年  午1859  (安政6)   年  未1860  (安政7)   年  申  ~3月17日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 3月24日~ 御所羅い舞座

■ 24日 (土)「戻り橋」 戻り橋のたもとの甘酒屋台そこで商いをしているワケとは・・!親子再開系のせつないせつない物語! 舞踊「軍歌メドレー」■ 25日 (日)「釣り忍」枯れても再び芽が出る特徴をもつ釣忍そんな釣忍のような おはんと定次郎の恋ものがたり 舞踊「花魁と夜叉の舞」 ■ 26日 (月)『人情惚の字傘』島崎屋の主人は評判の強欲婆さん嫁イビリも相当なもの…笑って笑って・・・最後はジーン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: アルコール、薬物・・・「依存症」は病気です-政府広報

条件がそろえば、誰にでもなる可能性があります。疑われる時の正しい対処法は? Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 3/23 「恋の三度笠」

特派員 AKC から 画像が 届いています。 ■ お芝居 「恋の三度笠」 春雨一家 二代目親分 鯉之助   都京弥春雨一家 三之助           京乃廉春雨一家 初代姉御          京乃健次郎 小鮒一家 親分 源五郎       京乃健次郎小鮒一家 子分 まさ         京乃そら 芸者   千代竜             光乃みな こういう配役で行われたようです。 このお芝居...

View Article

戻り橋 時代考証

最近の 劇団都の場合、人数の問題もありショートカットバージョンで 行われていると思うのですが従来の ロングバージョンを もとに考えてみましょう。 ■2010年の 朝日劇場での 玄海一座 お芝居 「涙の戻り橋」 甘酒屋のおじさん  新吉     玄海竜二巡査    清次郎           都京弥加代 (幼少期)               都ゆな 巾着きりの親方...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 3月25日~ 御所羅い舞座

 ■ 25日 (日)「釣り忍」枯れても再び芽が出る特徴をもつ釣忍そんな釣忍のような おはんと定次郎の恋ものがたり 舞踊「花魁と夜叉の舞」 ■ 26日 (月)『人情惚の字傘』島崎屋の主人は評判の強欲婆さん嫁イビリも相当なもの…笑って笑って・・・最後はジーン 舞踊「アジアの海賊」 ■ 27日 (火)特別出演 早乙女紫虎 「正宗兄弟 廓の立引き」正宗一家の初代が 何者かに殺され、二代目を継いだ...

View Article


釣忍の時刻問題

これでもかというほど 「釣り忍」については 語ってきている  桃象ではありますが、いまだ 一度も 語ったことのない問題が まだ ございます。 それが 時刻問題。 ■ 山本周五郎原作の 「釣忍」舞台やドラマ化されたものを 観ても 時代劇のイメージが強いのですが、原作は 明治時代のお話しなんです 桃象が だいぶ前にみた 春陽座の「つり忍」では 明治元年設定にしてありました。橘小龍丸劇団では...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅草木馬館への道 (桃象ルート 銀座線浅草駅から)

浅草木馬館 この地図の ↓ で示したところに あります。 最寄り駅は  東武浅草駅 つくばEX浅草駅 等ももちろん あるんですが・・地下鉄銀座線の 銀座駅、あるいは 田原町駅を 桃象は利用します 浅草木馬館、、簡単に言うと 浅草寺の横です。これほどまでに有名な 観光スポット 浅草寺。 駅や道の そこかしこに 浅草寺への案内がありますので迷子になりにくいとは 思います。 ■地下鉄銀座線 浅草駅から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅草木馬館への道 (桃象ルート 銀座線田原町駅から)

地下鉄 銀座線の場合、浅草駅からでも 田原町からでも歩く距離は ほとんど変わりません。 ただ 天下の浅草駅。。人が多すぎる。それを 避けたい時には 田原町駅からのほうが ストレス無く歩けます。 ■ 桃象の場合 このルートで歩きます 田原町駅 降りて ホームを 先頭方向へ歩きます 先頭側の改札を出ると そのまま 地上への階段を あがると そこが 3番出口です   ここへ 上がってきますその...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】飛鳥山(あすかやま)

桜の名所というと、 奈良時代から現代にかけて  大和の国 吉野 というのが 圧倒的に 有名でございます。 ■ 表題の飛鳥山は  奈良の飛鳥地方のことではなく東京の北区にある 王子飛鳥山。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 3月26日~ 御所羅い舞座

 ■ 26日 (月)『人情惚の字傘』島崎屋の主人は評判の強欲婆さん嫁イビリも相当なもの…笑って笑って・・・最後はジーン 舞踊「アジアの海賊」 ■ 27日 (火)特別出演 早乙女紫虎 「正宗兄弟 廓の立引き」正宗一家の初代が 何者かに殺され、二代目を継いだ 政吉。初代を遣ったのは 奈良屋翫八だと検討は ついてはいるが、何分証拠が無い。何も手を出せない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【用語解説】 陪堂 (ほいとう)

goo辞書によると このように 書かれています。 1  禅宗で、僧堂の外で食事のもてなし(陪食 (ばいしょく) )を受けること。また、その食べ物。2  禅宗で、僧の飯米をつかさどること。また、その僧や飯米。3  他人に食事を施すこと。また、その食事・飯米。4  物ごいをすること。また、その人。こじき。ものもらい。ほいと。 ■ 禅宗で 外で 食物をもらうことを 「陪堂(ほうとう)」と呼びそういう人...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤乃かな 3/26 篠原演芸場へ

 ■ 本日  3月26日 (月)   夜の部 18:00~21:30  篠原演芸場  見海堂劇団公演 藤乃かなゲスト出演 二部構成  お芝居の関係上 舞踊から始まります。 二部が  「からっ風の子守唄  下北の弥太郎」 藤乃かな  旅籠「岩木屋」のお葉 と  弥太郎が探している お千代 の二役だそうです。 ■ 篠原演芸場へ行き方等は↓の記事参照【劇場案内】篠原演芸場  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3/26 の 藤乃かな

2018.3.26   見海堂劇団 ゲスト出演 藤乃かな 「風の盆恋歌」 「女の人生メロドラマ」 見海堂真之介総座長と相舞踊 「冬牡丹」 舞踊ラストでは 「男の祭り酒」を 熱唱

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 3月27日~ 御所羅い舞座

■ 御所(ごせ)羅い舞座アクセスなど詳細は↓クリック【劇場案内】御所羅い舞座 ■ 劇団都メンバー↓クリック劇団都 メンバー一覧 (2018.3) ■ 27日 (火)特別出演 早乙女紫虎 「正宗兄弟 廓の立引き」正宗一家の初代が 何者かに殺され、二代目を継いだ 政吉。初代を遣ったのは 奈良屋翫八だと検討は ついてはいるが、何分証拠が無い。何も手を出せない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3/26 見海堂劇団+藤乃かな

桃象、見海堂劇団を観るのは なんと10年ぶり配役名のミスが あると思うので ご容赦下さい。  ■ 越後長岡で、角兵獅子の弥太郎と千代は小さい折千代が土地の親分 犬神の権蔵に売られてしまった。権三の子分に海に突き落とされた弥太郎は漁師に助けられ、それから五年、その漁師の元で育てられましたが、お千代を捜したいと思って、そこを飛び出し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇団都 3月28日~ 御所羅い舞座

■ 御所(ごせ)羅い舞座アクセスなど詳細は↓クリック【劇場案内】御所羅い舞座 ■ 劇団都メンバー↓クリック劇団都 メンバー一覧 (2018.3) ■ 28日 (水)「関東仁義」大和田一家の 根性が腐った二代目相手に政吉が吠える!! 舞踊「江戸ポルカ」 ■ 29日 (木)『忠治と山形屋』江戸から 中山道を通り 追分の宿から北へ向かうと 善光寺街道。その街道の 善光寺 門前の権藤の宿。越後の農村から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋谷桜丘

東京の渋谷   大きな繁華街であり東急百貨店や 文化村  そして 若者に人気の109や渋谷名物スクランブル交差点などなど   渋谷の 北西方面にあり、桃象も そっち方面に 行くことも多いのです  地図の矢印部分 桜丘 というところでこの季節 桜の花が めっちゃ綺麗   この ピンクの 歩行者用道路 の部分が 坂道で両脇には・・桜の木が  その 坂の上がったところ...

View Article
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live