■ 劇団都
↓ 詳しくは 下の記事参照
■ 麗央泉州座
↓アクセス等 詳しくは 下の記事参照
■ 25日(水)
「中山七里」
政吉は 恋仲であった おしまを殺されてしまい
逃げた男を探して旅鴉となった政吉は
道中、おみよ という女を助けた。
彼女がおしまと瓜二つなのを見た政吉は、
胸が高鳴るのだったが、彼女には恋人がいた舞踊ラスト
大漁旗舞
「女の漁歌~石狩挽歌」
■ 26日(木) 二部構成
第1部 お芝居
「弁天廻道」
ご存じ 弁天小僧菊之助 の 名セリフが冴えわたる!!
そして 江戸の若旦那が 客席の大爆笑をさそいます第2部 「リクエスト舞踊」
口上後 その場で 踊ってほしい曲 観たい舞踊 の
リクエストを お客様から頂き それら元に 構成を考え
15分程度の休憩の後に 舞踊ショーの幕開けとなります例えば 京弥座長で 森昌子の「花魁」
例えば 花形で 赤刀持って 必殺仕事人
例えば 花形 と 廉で 棒持って踊る曲
例えば 京乃そら で 「よもすがら踊る石松」
例えば 関ジャニの曲
例えば 美空ひばりの「木場の女」
例えば 京乃廉で 西城秀樹の曲
例えば 健次郎の芸者姿
などなど 踊る人 曲指定でもいいし
曲が分からなければ 雰囲気を伝えてもOK
劇団員一丸となって できるかぎり リクエストに答えます。
■ 27日(金)
昼一回公演
「北海の虎」
人の「やさしさ」を感じるお芝居
江戸の口入屋に 儲け話があると誘われた 清太。
騙された形で 蝦夷の過酷な開拓地へ送り込まれます。
舞踊ラスト「清水の次郎長」
■ 27日(金) 夜19:00から
BBQ バーベキュー
前売り券一枚で参加できます
■ 28日(土)
観劇祭 (料金1200円)
「浜の兄弟 平公の恋」
平公と 網元の娘おみよと一緒にさせると
親同士が決めた いいなづけ
そろそろ平公もお年頃、おみよと夫婦になりたいと切り出したところ すでに、おみよちゃんには好きな人が・・・
舞踊ラスト 「軍歌メドレー」
■ 29日(日)
「紅とかげ」
鳴り笛が響く中、ひとりの男が 目明しに追われて逃げてきた。
着物は雨に濡れてびしょぬれ。
そこにあった家へ飛び込んで 逃げ切った。
外から帰ってきた辰兵衛は驚くが その男を雨宿りさせてあげる。
そして 話をしてみると・・・
舞踊ラスト 「ダイナミック琉球」
■ 30日(月)
昼 千穐楽
「六連発 虎の改心」
大工の仕事は一流だが 酒を呑んで大暴れをする虎
そんな虎を 改心するために 棟梁は・・・
↧
劇団都 千穐楽までの演目
↧