佐太郎が 母親おみちに 「定次郎の勘当」を 願い出て
母親おみちの口から 勘当を 言い渡します
どうして 定次郎は 勘当されたのでしょうか?
本家仁兵衛に 殴りかかるような無礼な態度をとったから
それもあるでしょう
佐太郎の心境としては
「定次郎は おはんとの生活を続けたい」
そういう気持ちを ひしひしと 感じているはずです
定次郎に 親族から逃げている状態ではなく
きちんと 対峙すべきだという気持ちだったと思います
その結果・・
定次郎の言い分 気持を 受け入れる手段としての
「勘当」ではないのかなとも 思います
一方 母親おみちさん
この人も 定次郎の気持ちを わかったうえでの
「あきらめ」じゃないのかな
母親おみち
自分から 勘当を言い渡した 息子なのに
別れを かなしみます
「勘当」というのが
「怒り」ではなく
「親族に対するケジメ」 という意味なのが
よくわかる場面です
一方 定次郎は 定次郎で
キチンと 越前屋と 縁を切った悦びと
母親にすまないという気持ちもあるでしょう
おっかさん すまねぇ
あばよーーー
それを 見送る おみちと 佐太郎