アクセス等は下の記事参照
■
■ 15日(木)
特別出演 早乙女紫虎
特別出演 澤村千夜
昼の部 通常通り 開演
● 昼の部のあと追加舞踊ショー台風接近の為中止になりました
● 夜の部 休演
- ■ 16日(金)
休演日
劇団都で 京橋羅い舞座へ
劇団十六夜・劇団心 特別公演
●アクセスなどは
■ 17日(土)
姑と嫁
「人情惚の字傘」
島崎屋の主人は評判の強欲婆さん
嫁イビリも相当なもの…
笑って笑って・・・最後はジーン舞踊ラスト
「黒田ブギ」
■ 18日(日)
花形まつり
● 昼の部のあと
追加舞踊ショー
● 夜の部 通常公演
昼夜配役替え
月夜の一文銭
「上州百両首」
牙次郎と 正太郎は、兄弟のように育った幼馴染。
堅気になると江戸へ出て行った 正太郎と十年ぶりに
再会 した牙次郎だったが、何とお互いの懐から財布を
摺ってしまった。
二人とも事情があって掏摸(すり)になっていたのだ!
すでに足を洗っているのに、つい昔の 癖が出てしまったと
詫びる牙次郎。もう掏摸は二度としないと誓い正太郎も 堅気になってくれと説得した。
※正太郎 ではなく 女性設定で゛
おしの の場合もあります
舞踊ラスト「冬の花」
■ 19日(月)
新作狂言
「木曽路」
「江戸ポルカ」
■ 20日(火)
「情けの一夜」
博多にある大工の棟梁、辰吉の家。
そこへ 辰吉の女房 で 娘の千代を
訪ねて 母親が訪ねてきた。
楽しくて 切なくて<母親ではなく 父親の場合もあります>
舞踊ラスト
「浮き名数え唄」
■ 21日(水)
特別出演 幸の丞
特別出演 新海輝龍
★ 光乃みな不在
■ 22日(木)
親子再会系・涙の物語
「廻る人生」
淡路島の岩屋生まれの 父親は
飲み屋で知り合った女と駆け落ちをしたが
事故で仕事ができなくなると 女は逃げた。
仕方なく淡路島に戻ったが
家は空き家となっていて 元の女房と子供は 行方知れず
なんか 手掛かりは ないかと
明石の港で うどん屋をやっていた
(注) 父親設定ではなく 母親設定の場合もあります。
舞踊ラスト
「酔歌ソーラン」